
1月ぐらいに携帯電話代が2万円超えたんで、これはなんとかしないといかんということでガラケーにした(ひょえ)
どういうことかっていうと、MVNOの日本通信の音声付きデータSIMを使っていて、通話料がかさみ過ぎたってこと。
MVNOは大手キャリアの回線を間借りしていて、データ通信の速度が遅い代わりに安い料金でネットが利用できる。
だけど、音声通話は話し放題とかではなく30分までは料金に入っていて、それ以上の通話はお金がかかる。
で、30分は余裕で越えて月々の料金が高くなってしまったという訳です(しょぼ)
これまでスマホで通話とデータ通信をやっていましたが、スマホはデータ通信専用にして、通話用にガラケーを導入しました(まじ)
ガラケーはソフトバンクの話し放題で月1480円(ぐらさん)
データ通信はIIJの月に3GBまで通信可能なものが月々980円(ぐらさん)
これはかなりお得だぜい(ぐらさん)
2台持ちになるのでちょっと不便だけど、まあ安くなりましたんでこれで快適通信ライフ(ひょえ)(それ)
どういうことかっていうと、MVNOの日本通信の音声付きデータSIMを使っていて、通話料がかさみ過ぎたってこと。
MVNOは大手キャリアの回線を間借りしていて、データ通信の速度が遅い代わりに安い料金でネットが利用できる。
だけど、音声通話は話し放題とかではなく30分までは料金に入っていて、それ以上の通話はお金がかかる。
で、30分は余裕で越えて月々の料金が高くなってしまったという訳です(しょぼ)
これまでスマホで通話とデータ通信をやっていましたが、スマホはデータ通信専用にして、通話用にガラケーを導入しました(まじ)
ガラケーはソフトバンクの話し放題で月1480円(ぐらさん)
データ通信はIIJの月に3GBまで通信可能なものが月々980円(ぐらさん)
これはかなりお得だぜい(ぐらさん)
2台持ちになるのでちょっと不便だけど、まあ安くなりましたんでこれで快適通信ライフ(ひょえ)(それ)