fc2ブログ
海外に10年在住後帰国。2020年に男の子のたーくんを養子に迎えました。子育てと普段の生活を面白おかしくつづります。
サルミアッキ調査報告
2005年10月10日 (月) | 編集 |
banner_02.gif人気ブログランキングへ

ハンガリー調査員きちさんのサルミアッキ報告は非常に興味深いものであった。
意外に平気であるというのである。

サルミアッキとは北欧中心にある「キャンディー」の種類である。
(詳しくはきちさんのページ参照
しかも、かなり「まずい」と誉れ高いものである。
それが意外に平気とは....。

ということは私が以前食べたサルミアッキはひどくまずかったのであろうか?
ここは調査に乗り出さねばなるまい。

そこで早速購入。購入したものはこちら。

IMG_1604.jpg


出前一丁は大きさ比較のためです。きちさんのまねっこです。すみませんm(_ _)m

真ん中のものがきちさんが手に入れたもの。
それと比較するために、もう一種類購入してみた(写真右端)。
その名も

スーパーサルミアッキ!

なんか強そうまずそう。

(A)
まずは、真ん中のものから食す調査員まーらいおん。


( ̄~; ̄)ムシャムシャ


!Σ( ̄□ ̄;)ウッ!


( ̄‥ ̄;) マッ、まず...

こ、この最初に広がる控えめな塩味と、その後に甘みとともに来るなんとも
いえないこの味覚は....な、なんだシロウ!

ヾ(^ー^;)ま、まあ、食べられなくはないね、うん。

では次はスーパーだな。
こちらはなんといってもスーパーですからね(意味不明)。

IMG_1608.jpg



では、一口ぱくっ。

(・~・)゛ モグモグ

微妙にハッカの味がしますね。これがスーパーのゆえんか?

(~ヘ~;)ウーン

先ほどのよりはいい気もするようなしないような....。

もう一回さっきのを食べてみよう。
(B)

(A)から(B)を5回ほど繰り返す.....

なんだか気持ち悪くなってきましたよ...

空腹時に食べてしまったというのもあるが。
まあ、今日はこの辺にしておいてやろう。
今度は覚悟しておけよ。

というわけで、食べられなくはないが、
やはり私の口にはいまいち合わない気がします。
フィンランドネタにお土産に買うのはありかもしれませぬ。
しかし、2個も買ってしまったので、これを食べ終わる頃には
私も立派な中毒になっているかもしれませんな。

では最後に、フィンランド語のテキストの文章を引用して報告を終わりたいと思う!

Sinä olet kohta Suomalainen.
(君は直ぐにフィンランド人になれるよ)


banner_02.gif人気ブログランキングへ
コメント
この記事へのコメント
本格調査ありがとうございました~!リンクも感謝です。
スーパーの方が激マズなものかと期待していたのですが、まーらいおんさんの調査では、ノーマルな方が不味いのですね?
むむむ、自分の味覚あやうし。(笑)いえ、世界一不味いと聞いていたので、ものすごい味を想像していたものですから・・。
あ、検索中に、「塩化アンモニウムを含んでいるので、食べすぎは良くない」とありましたので、ご報告しておきます。(笑)

2005/10/10(月) 15:26:27 | URL | きち #YlatNgdA[ 編集]
思わず、うちにあるサルミアッキの袋をとりだしてきてしまいました(笑)(なぜか家にたくさんある…)そのスーパー味のもいま手元にありますが、うちにあるのは「キシリトール入り」ですね。
今食べながらこれを書いていますが、ははは・・・「独特の味わい」ですよねーーーっ。
た、たしかに「スーパー」はハッカのスーッとした風味がありますね。
フィンランド人はほんと好きですよねこれ。
「君は直ぐにフィンランド人になれるよ」…近いうちにフィンランド人になったまーらいおんさんのブログには毎日「今日の食事」としてサルミアッキの写真が載るのでしょうか(笑)

とか言いつつ気がついたら三つ目を口に入れている私(爆)
2005/10/10(月) 18:59:34 | URL | mf #cJZJYCBs[ 編集]
何か、「納豆を食べられるようになったら、日本人の仲間入りだ!」と言うのに似てますよね。私はサルミアッキは頂けません。味覚は個人差があるので、最初からOKな人もいるようですが・・・。
サルミアッキ味のアイスクリームやお酒などもあるようですので、是非チャレンジレポートをお願いします。
2005/10/10(月) 23:49:33 | URL | lapintie #mQop/nM.[ 編集]
(O.O;)(oo;) 文章と皆様のコメントを読んだイメージは 子供の頃に初めて口にした「ドクターペッパー」の印象に近いのですが、、、いったいどんなものなのか気になりますな。いつかまーさんが帰国されてオフ会を開催できる事などがありましたら是非ひとつ、よろしくおねがいします…(^^!)。
時々、海外には「あぁァ?」と言いたくなる"現地のスタンダード"なる味覚がありますね。今の自分にとって世界一不味いものとして15年間王座を守り続けているキャンディーはタイの"ドリアン飴"なのですが(かつて自分を含む11人の友人が、口に含んで20秒以内に例外なく全員吐き出したスゴい味と記憶します)果たして超えるものなのかどうか。。。!
2005/10/11(火) 00:42:27 | URL | やりみず #-[ 編集]
■きちさん、

スーパーの方がまずいかと思いましたが、ハッカの効果のせいか
そちらの方が味は真っ当でした。多分、きちさんも気に入ってもらえるのではないかと。フィンランド人のお友達に頼んでみてください(笑)。気持ち悪くなったのは、食べ過ぎたせいですかね?

■mfさん、

食事にサルミアッキの写真が載るようになったら、もうだめっす(笑)。そして、makkaraとolutとかね。チェコでだいぶ食感覚が狂っているので、そうなってしまうことを完全否定できないところが悲しいです。

■lapintieさん、

お酒やアイスクリームですか....。アイスクリームは我慢できそうなのでトライしたら報告します。お酒はなんだか養命酒みたいなのを想像してしまいますね...。チェコにも「ベヘロフカ」という薬草酒みたいなのがあって、まずかった思い出があります。

■やりみずさん、

オフ会!いいですね!是非やりましょう!日本に帰った暁には。ドリアンキャンディーですか....。ちょっと興味ありますね。ドリアンアイスなどもあるようですが、私は生ドリアン行ったことあります。しかも何を思ったか、丸ごと買っちまいました。もう、あのにおい強烈ですね。包丁を入れてから逃げ出してしまいました....。

2005/10/11(火) 03:51:08 | URL | まーらいおん #aIcUnOeo[ 編集]
はじめまして。僕も現在学生としてフィンランドに在住しています。

サルミヤッキの反応、よく分かります。共感ゆえか思わず投稿させていただきました(笑)。僕の場合、サルミヤッキそのものには慣れた部分もあるのですけど、たまにあの味がキャンディとかに隠し味(?)として入っていて、それに気づかず口にしてしまい思いっきり後悔することがあります。





2005/11/11(金) 00:04:33 | URL | パウエル #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
今日はハンガリーネタからそれさせて頂きます。m(_ _)mさて、突然ですが、皆さん、世界一不味いとウワサされる、フィンランドの飴、ご存知でしょうか。
2005/10/11(火) 07:13:37 | よーなぽとinハンガリー
サルミアッキ・キャンディ。 「世界一まずい飴」としてつとに有名なフィンランドのお菓子ですが、このサルミアッキの味、「一度ハマるとやめられない」と中毒症状の報告例も多い、いろんな意味でスゴいヤツです。 闇のように真っ黒いその姿は、悪魔の囁きなのか天使の誘惑な
2005/10/12(水) 23:48:11 | ザ・フィンラン道!