

リハビリがてらブログも少しペースアップ。頑張ってフランス、イタリアに追いつきましょう。
今日は、歩き方にも出ているプラハ近郊の超観光名所、カルルシュテイン城を紹介。プラハ近郊で通年見られる貴重な観光名所の城であります。普通、城は保存上の理由から(もしくはチェコ人のサボり癖から)冬場は見られないのが普通です。なので、チェコの南にある世界遺産のチェスキークルムロフに冬行ったりしたら、城が見られず、クルムロフ観光の半分は見られないも同然の事態になります。世界遺産テルチも然り。まあ、城の中身は似たり寄ったりで、
単に贅を凝らした装飾品だけ
と思えば見なくても心は痛まないかもしれません。
というわけでカルルシュテイン城です。今日は冬と夏の両面からこの城をご紹介。
初めて行ったのは冬...。友人T氏とパーティーを組んだマーライオンは、怪物はびこると言われるカルルシュテイン城へ向かった。
おりしもの寒波で、川の一部は凍結する有様。まーらいおんの貧弱な装備では、靴の底から冷え歩くのもままならない。まーらいおんのHPは10下がった。

暗闇にそびえたつカルルシュテイン城。道の両脇のお店は怪物に恐れをなし皆閉まっているようだ。むむむ..、にっくきモンスターめ!道草食っている間に、まーらいおんはまた寒さでHPが10下がった。

城への坂道を登ると...
ゴーレムが!

しかし、
ゴーレムは仲間になりたそうにしている。
仲間にしますか?
No(笑)
とりあえず握手だけするまーらいおん(ゴーレムの右手注目)。
そして城の入り口へと歩みを進めるまーらいおん一向。城の門は固く閉ざされているようだ。そしてそこには..
工事中の文字が!
雄たけびをあげる戦士A、じゃなかった友人T氏。しかし、中でなにかしているようにはみえんのだが←チェコ人

モンスター退治を果たせなかった一行。夏場にリベンジをかけることを誓うのであった。

今度はパーティー編成を変えて、CORO氏と6月位に城攻めに向かったまーらいおん。しかし、青空がきれいだなー。それにどうよ!?この川の流れのきれいなこと。

なんて明るい雰囲気だ!まるで城下町じゃ。両脇にはお土産屋、レストランが並び、冬の暗さなど微塵もない。怪物はどうしたぁぁ!

城の怪物はすでにいなくなっていた。すでに他の勇者に手柄を取られたか...。城の中はガイドツアーで回れるようになっていた。英語、チェコ語、ドイツ語、イタリア語、フランス語などOK.運がよければ、日本語ツアーにもぐりこめるかも。

あのゴーレムは今では人気者。新たに衣替えもして、観光客を楽しませている。お隣の蝋人形館もどうぞ。再び握手するまーらいおん。

まーらいおんの今回の冒険は終わった。
というわけで、このカルルシュテイン城、プラハ観光に少し飽きた方にはぴったりの冒険旅行になります。もしくは、少し涼を求めて骸骨教会もありです。
今日もクリックありがとうです!
