fc2ブログ
海外に10年在住後帰国。2020年に男の子のたーくんを養子に迎えました。子育てと普段の生活を面白おかしくつづります。
いつかはたーくんと
2022年02月13日 (日) | 編集 |
もうコロナ禍になって2年もなりましたか(まじ)

時が経つのは本当に早いものですね(まじ)

この間にたーくんは3歳になりました(まじ)

4月からは幼稚園で6月にはもう4歳になります(びっくり)

コロナ禍になる前には、たーくんが大きくなったら一緒に海外に行きたいなあと思っていました(まじ)

今は、コロナ禍でどこにも行くことができませんが、明けた時には連れて行きたいと思っています(ん)

3歳、4歳ではさすがに欧州までの10時間以上のフライトは耐えられないかなあと思ったのですが、5歳ぐらいなら行けるでしょうか?(ううん)

今年もおそらく海外にはいけないと思うので、来年(これも難しそうな気がしますが)か再来年ぐらいには、つまりたーくんが5歳か6歳には長距離フライトも耐えられるかなと思うのです(まじ)

でも、まずは長距離フライトの前に、国内で最も遠い沖縄、そして近場の海外のグアムあたりから慣らして、それから欧州、アメリカかなあと思っています(ん)

欧州だったらもちろん私の住んでいたプラハとヘルシンキに連れて行きたいですね(ん)

ここにパパが住んでいたんだよって見せてあげたいですね(ん)

グーグルアースで住んでいるところを探してみちゃいました(ひょえ)

プラハで住んでいたのはここです(ん)

Praha_20220213231004c91.jpg

プラハの中心でありながら8000コルナ(4万円)という安さの家賃のお得物件でした(ん)

まだちゃんとビルは残っていそうなので、見せてあげれそうですね(ん)

ヘルシンキで住んでいたのはこちらです(ん)

helsinki.jpg

こちらもヘルシンキ中心街に位置していて、フィンランドで最も大きい(唯一の?)デパートストックマンにも近いという夢のような立地でした(ん)

本当にここはいいところだったなあ(ん)

プラハもヘルシンキも思い入れのあるところです(ん)

本当に近い将来にたーくんと一緒に行けることを夢見ています(ん)


ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!



コメント
この記事へのコメント
いいですね!
パパの思い出めぐり,たー君もきっと喜ぶと思います.早くそんな日常が戻ることを,今は祈りましょう!

で,ひとつだけ.個人的にはSOKOSもデパートな気がします… ANTTILAもデパート的位置づけだったかなと思ってググったら,もしかして今はない???

私もフィンランドアップデートしたくなりました.
2022/02/14(月) 21:33:45 | URL | kotori #-[ 編集]
■kotoriさん、

たーくんが覚えてくれるぐらいの年齢でいけると一番いいですね。早く日常が戻りますように!

SOKOSはそうかなあと思ったんですけど、デパートと言えるのかよく分からなくて、上記のような書き方になりました。ANTILLAは覚えてないです。ヘルシンキの中心にありましたっけ?(きまずい)。これは私もアップデートしないといけませんね(ひょえ)
2022/02/14(月) 23:13:30 | URL | まーらいおん #aIcUnOeo[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック