fc2ブログ
海外に10年在住後帰国。2020年に男の子のたーくんを養子に迎えました。子育てと普段の生活を面白おかしくつづります。
最西端到達証明書
2006年08月07日 (月) | 編集 |
ロカ岬の観光案内所では、ユーラシア大陸最西端に来たという証明書をもらうことが出来ます

それがこれだ

certificate.jpg



表には多分ポルトガル語で、裏側には日本語、英語を含めた8カ国語で書かれておあります

5ユーロ、10ユーロのものが売っていますが、こちらは5ユーロのものです。10ユーロのものは見開きになっていてもっと立派です。5ユーロのものでも蝋の版行が押されていていい感じ

折れ曲がるのが心配な人は厚手の封筒も売っています

とてもよい記念になりそうです

皆さんも行かれたら是非

banner_02.gif応援よろしく

コメント
この記事へのコメント
(・∀・)チゴイネ!

とても記念になる一品ですねぇ。

今回、まーさんのポルトガル旅行記を読んでいると、
自分もこの目で見てみたくなりました。

私もいつの日か、この証明書をゲットするぞー。
2006/08/07(月) 06:25:56 | URL | CORO #-[ 編集]
ほう?!
ロカ岬ってとても有名なんですねぇー!
こんなseal付きの証明書が発行されているなんて!?
大航海時代を連想させるイラスト。
良い記念になりそうですねぇ。
2006/08/07(月) 11:31:32 | URL | ars #-[ 編集]
んン~~(むふ) シャレてますねー(ぐっど)
考えてみたらこちらはユーラシアの東端以東じゃないスか(あせ)
  大宮駅で大船行の電車をみるような気分(ぜんぜんちが…(ほね)

ま-さんの記事でポルトガルを訪れる日本人がぐぐんと増えそう(たいよう)
じぶんもいつかひとりにいつかなってみたいなり~(たいよう)
2006/08/07(月) 16:39:24 | URL | やりみず #-[ 編集]
↑最後へんな文章になってしまいました m(__)m
"じぶんもいつかそのひとりになってみたい" です。毎度スミマセン。
2006/08/07(月) 16:40:56 | URL | やりみず #-[ 編集]
思い出
私は何でも捨ててしまうタイプです。そのくせ、どうでもいいものは残す・・・。そんないいかげんな私でも、これは欲しいなあと思いました。
証明書に弱いのか?・・・いや、あのきれいな景色にやられたに違いない。8ヶ国語なんてすごいですね。日本語もあるってことは日本人も訪れる人多いんでしょうね♪
2006/08/07(月) 23:59:15 | URL | Sette #MZqWOFlo[ 編集]
■COROさん、

お一人様ポルトガルにご案内~(ひょえ)(それ)
そしてロカ岬は必ず予定に入れるように(むふ)
おいらもまた行ってもいいなあ(ん)

■arsさん、

ロカ岬は有名なんだと思います(まじ)
このsealがとってもいい感じなんですよねえ。
おいらがロカ岬を去る直前に到着したバスから降りた団体さんが
みんな証明書を買っていました(ひょえ)

■やりみずさん、

ちなみに、おいらは日本最北端、最東端、最西端も制していたります(ひょえ)
あ、それと日本最北端と最西端の温泉も(ひょえ)
実は、おいら端っこマニア(びっくり)

>ま-さんの記事でポルトガルを訪れる日本人がぐぐんと増えそう

ポルトガル観光局から表彰されるかも(むふ)
ついでにチェコ観光局からも表彰されて欲しい(むふ)
ポルトガルいいところですんで、是非チャンスがあれば(にこ)

■Setteさん、

おいらも引越しが多いので、どれほどこういうものを残しているのかはなはだ疑問ですが、これは大事にとっておきたいですね(ん)
日本人の観光客は多いと思いますよ(まじ)
それでもポルトガルは、他の欧州に比べて数は少ないと感じました(あれ)
2006/08/08(火) 03:31:18 | URL | まーらいおん #aIcUnOeo[ 編集]
スタンプラリー?
まーらいおんさんなら、喜望峰とかにも行ってそうな気がしてきました…。
ロカ岬には行ってないですが(ポルトガル自体行ったことなし)、
ヨーロッパ最西端(?)の、アイルランド、アラン諸島には行きました!(にや)
2006/08/15(火) 00:45:57 | URL | valvane #3un.pJ2M[ 編集]
■valvaneさん、

アフリカはまだ未踏の地です(はず)
喜望峰、是非とも行ってみたい場所ですねえ(むふ)
ヨーロッパ最西端というのもありますか(びっくり)
そこも行って見なければなりますまい(むふ)
そこでは、証明書はありましたか?(ひょえ)(それ)
2006/08/16(水) 00:01:57 | URL | まーらいおん #aIcUnOeo[ 編集]
イニシュモア島の端っこには、誰もいませんし、何もありません。
ただ大西洋が、ざざーん♪って言っているだけです。
大西洋は、証明書を発行してくれませんでした。。(ひょえ)

とにもかくも「ヨーロッパ最西端」を手に入れた、まーらいおんさん。
次はとりあえず、ノールカップ(ヨーロッパ最北端)でしょうか?
でも、最東端は、どこなんでしょう?
最南端はギリシャのどっかの小島じゃないかと思いますが、
イニシュモア島みたいに「島」じゃダメなんでしょうか?
島ではダメだとすると、やっぱりスペインのジブラルタル海峡か…。(あれ)
…ん? あれ?
最「東」端が、ギリシャ??
「ヨーロッパ」の定義によって違ってきますね。
2006/08/16(水) 02:27:18 | URL | valvane #3un.pJ2M[ 編集]
■valvaneさん、

ノールカップかぁ(はず)。確かに、あそこはフィンランドからは
行けなくはないばしょではありますねえ(あせ)
あそこも証明書をくれるのかな?(ひょえ)(それ)
最南端かあ(まじ)
ヨーロッパならギリシャのどこかでしょうか(あれ)
ユーラシアならインドの最南端?(あれ)
ともあれ端っこ好きなおいらとしてはどれも制してみたい
場所ではありますねえ(むふ)
2006/08/16(水) 17:28:34 | URL | まーらいおん #aIcUnOeo[ 編集]
ノールカップは証明書をくれるみたいですよ♪(わら)
http://www.visitscandinavia.or.jp/jp/major_attractions/midnight_sun.aspx
2006/08/16(水) 20:01:12 | URL | valvane #3un.pJ2M[ 編集]
■valvaneさん、

やべー、証明書でるのかあ(あせ)
行きたくなってきたじゃないですかー(わーん)
2006/08/17(木) 01:42:31 | URL | まーらいおん #aIcUnOeo[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック