fc2ブログ
海外に10年在住後帰国。2020年に男の子のたーくんを養子に迎えました。子育てと普段の生活を面白おかしくつづります。
覚えられていたか^^;
2006年08月18日 (金) | 編集 |
昨日遅くまで仕事していたせいか、今日は昼間眠くて仕方なかったので早めに帰りました

ご飯を作るのも面倒くさいので、行きつけのスーパーvalintataloの惣菜売り場でグリルチキンを買おうと売り場に向かいました。

ま:「すんませーん、これ2つ下さい~

店員:「あいよー。お、髪切ったのね

ま:「え、ええ、まあ

この店員さん、惣菜お肉売り場にいつもいるのでよく買いに来るおいらのこと覚えているみたいです

もちろん特に話をしたこと無かったので、突然話しかけられてびっくり

店員:「夏向きの髪型だねえ

すっかり常連さんになってしまっていたわけだ

一年以上暮らして1週間に一回は行くとやっぱ覚えられるものなのねえ。アジア人あまりこのスーパーで見たこと無いしね

ま、これからもひいきにさせてもらいまっさー

banner_02.gif気に入りましたらクリックをお願いしま~す
コメント
この記事へのコメント
顔を覚えてもらうと、迷ったときついその店に入ってしまいますよね。

最近、私は道端で、チェーン店のカレー屋さんでバイトしている方から挨拶されました。バイトの人にまで顔を覚えられてるとは…と我ながら呆れました。(顔を覚えてくれるような店だからこそ、行きつけにしてるわけですけど)
・・・ええ、1学期中は毎日のように通ってました。
2006/08/18(金) 16:47:45 | URL | 山本明 #GCA3nAmE[ 編集]
嬉しいですね~
顔とか覚えられると。注文とかもしやすくなるし・・・・。私もそういうお店、つくりたいな~!
2006/08/19(土) 00:26:03 | URL | Sette #MZqWOFlo[ 編集]
■山本さん、

これは久しぶりのコメントありがとうございます(ぺこ)
確かに覚えてもらっているとついつい入ってしまうかもですね(あせ)
プラハでも行きつけの食料品店があって、去年プラハに行ったときに
行ったら覚えていてくれて「どうしたの(びっくり)」ってびっくりされましたよ(ひょえ)

■Setteさん、

いつも同じ人がいるってのがポイントなんですかね(まじ)
日本では、行きつけのコーヒー屋さんがあるのですが、
そこは店員さんがころころ変わるので、あまり親しくは
なれなかったですねえ(しょぼ)
2006/08/19(土) 05:53:10 | URL | まーらいおん #aIcUnOeo[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック