
昨日、日本語のプリントあるTシャツの話が出たので、行った先でTシャツばかり買うおいらのTシャツコレクションをチェックしてみましょう( ̄ー+ ̄)y-'~~~
エントリーナンバー1、チェコの世界遺産の町テルチのTシャツ

一見「I love New York」に見えますが、よく見るとNew Yorkではなくて Telčとなっております
続いてのコレクションは....
応援よろしく
こちら、ベルリンフンボルト大学のTシャツです
。ベルリンのウンターデンリンデンを歩いていたら、大学の前に「Tシャツ売っているよ~」って看板があって、中に入っていったらお店があったので買ってしまいました

こちらも大学のTシャツです
。左はこの前行ったポルトガルのエヴォラにある大学であるエヴォラ大学のTシャツ。右は、ドイツのカールスルーエ大学のTシャツです。右の大学は行ったことないですが、お土産で買ってきて貰いました


こちらはおいらの分野では最も大きい研究所の一つに入るCERNのTシャツです
。このTシャツの面白いところは「where the web was born」とプリントしてあるところです。実際にワールドワイブウェブ(WWW)の歴史はここから始まったんですねえ

そしてラストは、プラハ動物園のTシャツです
。このTシャツにはチェコ語で「Milujte se jako zvířata」と書いてあるわけですが、意味を想像できますでしょうか?

絵をよーく見るとわかると思うんですが、
「動物のように愛せよ」
って書いてあります。これもかなり間抜けなTシャツですよね~
。チェコでは恥ずかしくて着れませんが、これプラハ動物園で売っているんだよなあ
応援よろしく
エントリーナンバー1、チェコの世界遺産の町テルチのTシャツ


一見「I love New York」に見えますが、よく見るとNew Yorkではなくて Telčとなっております

続いてのコレクションは....


こちら、ベルリンフンボルト大学のTシャツです



こちらも大学のTシャツです




こちらはおいらの分野では最も大きい研究所の一つに入るCERNのTシャツです



そしてラストは、プラハ動物園のTシャツです



絵をよーく見るとわかると思うんですが、
「動物のように愛せよ」
って書いてあります。これもかなり間抜けなTシャツですよね~



