fc2ブログ
海外に10年在住後帰国。2020年に男の子のたーくんを養子に迎えました。子育てと普段の生活を面白おかしくつづります。
もう一つの味を食べよう
2006年09月05日 (火) | 編集 |
最近、サルミアッキのねたが少ないではないかとお嘆きの皆様( ゚Д゚)y─┛~~フゥ

サルミアッキ協会ヘルシンキ所長の職務怠慢と思っているあなた

一応活動していたので、ここで少し報告をしておきたいと思います

この前ふくにゃんさんが来た時に、市内観光にご一緒したのですが、もちろん私はふくにゃんさんにサルミアッキアイスを食べさせるべく、アイスクリームスタンドには目を光らせておりました

そして、港の市場のアイスクリームスタンドで購入していただくことに成功

おいらはバナナチョコでも食べようかと思いメニューを覗いていると...

ラクリッツ?

ようはサルミアッキの仲間です

くそー、見たら買わなあかんではないかと、二人でサルミアッキとラクリッツを注文

前に並んでいた日本人には「すごい色!」と言われる始末。そして、これがサルミアッキとラクリッツのアイスクリームです

IMG_2094.jpg


左がサルミアッキ、右がラクリッツです

味の方は悪くなかったです。これはサルミアッキを食べたふくにゃんさんも同意見でありますので、決して私の舌がフィンランド人化したとかそういうことではありませんので、誤解なきようお願いします

9月に入りまして、多くのアイスクリームスタンドがお休みに入りました。これから寒くなる日には、サルミアッキ入りのウォッカ、コスケンコルバですかね←心にもないことを言ってみる。

banner_02.gif応援よろしく


コメント
この記事へのコメント
まーさん、間違いなくフィンランド人化してますよ。
(*´Д`)y-~~~フゥ!

もう、σ(゚∀゚ オレ!! の知っているまーさんは何処へ
やら。。。

てか、悪くない味って、たとえばどんな味なのよぉー?
サルミアッキの仲間だけじゃ(´ー`)ワカラナーイ。
2006/09/05(火) 08:01:04 | URL | CORO #-[ 編集]
ラクリッツ?!
それはそれは…
またすごいものが存在するわけですね。
さすがサルミアッキ大国、フィンランド!
とても印象深い、色合いです。
その色、まるでレモンシャーベットが腐りか…(以下自粛)
2006/09/05(火) 11:27:38 | URL | valvane #3un.pJ2M[ 編集]
所長、職務お疲れさまです(ぐらさん)
バナナチョコよりラクリッツを選んでしまうなんて、
そして味も悪くなかったなんて、
所長はもう、どこからみても立派な…(以下自粛)
ふくにゃんさんも、なにげにかなりの勇者ですね(ひょえ)
次回のサルミアッキ学会はドイツで?

サルミアッキ味のが真っ黒なのは妥当と思われますが、
ラクリッツ味のは白い部分がかなり多いんですね。
こちらも真っ黒かと思ってたのでちょっと意外。
バニラとミックスってことでしょうか?
こんなにいっぱい、ほかの味を混ぜなきゃ食べられないということでしょうか…(あれ)

で、どっちかひとつだけ選ぶとしたら、どっちですか?
2006/09/05(火) 19:25:24 | URL | mf #cJZJYCBs[ 編集]
サルミアッキ&クラリッツ
これって、両方ともフィンランドでしか入手できないのでしょうか?
美味しそうですねェ~~!!!
2006/09/05(火) 21:02:20 | URL | ars #-[ 編集]
舌がフィンランド化したんじゃありません。
たぶん脳です。(ぎょ)
2006/09/05(火) 21:57:24 | URL | K氏 #-[ 編集]
サルミアッキ
名前は聞いたことある気がするのですが・・・・なんですか?まずいのですか?ドリアンっぽい臭いものとか?(げー) ラクリッツなるものの方に、違う色が入ってますけど、まさか店員さん、サルミアッキをすくったものでそのままラクリッツやっつけました?(笑)
2006/09/06(水) 00:12:21 | URL | Sette #MZqWOFlo[ 編集]
■COROさん、

COROさんは来たときに食べませんでしたかね(あれ)
サルミアッキは食べたと思いますが、アイスにするとかなり味がマイルドになって割と平気ですよ(まじ)

ラクリッツはサルミアッキとかなり似た味ではありますが、塩っけの少ないサルミアッキと言った感じでしょうか(まじ)

■valvaneさん、

サルミアッキはこのラクリッツを化学的に作ったものだったような(あれ)
ラクリッツの原料は甘草の根っこですが、上にも書いたように塩っけのないサルミアッキです。アイスにするとどちらもそれほど悪くないんですけどね(ひょえ)
でも、次はバナナチョコを食べたいと思います(はず)

■mf会長、

会長にも滞在中に是非食べて欲しかったです(かなし)
ラクリッツの白い部分はソフトクリームだと思います。ラクリッツの味がする部分はそれほど多くはなくて、ラクリッツ自身も味はマイルドだし、次回は是非会長も食べてみてください(むふ)

いや、食べなくてはいけません(ひょえ)(それ)

■arsさん、

ラクリッツアイスは、31アイスクリームに売っていたという話ですが今はどうなんでしょう(あれ)
見つけてみたら食べてみてくださいね(ひょえ)

■Kさん、

おーのー(ぎょ)
では、私もKさんの仲間ということになりましたね(むふ)(ぇ

■Setteさん、

そうか、Setteさんはサルミアッキは初心者でしたか(ひょえ)
是非、このページで検索をかけて過去の記事を読んでみて下さい(むふ)
簡単に言えば、まずい北欧のお菓子です(ひょえ)
ラクリッツのほうがサルミアッキの元になったお菓子だと思います。

店員さん確か別のものでアイスをすくっていたと思います(ん)。これがラクリッツアイスのありのままの姿なのです(むふ)
2006/09/06(水) 01:41:34 | URL | まーらいおん #aIcUnOeo[ 編集]
わかりました!
黒いあめとかありますよね?ヨーロッパでよく見かけるやつ・・・・・。出会いは随分前に友達にもらった時でした。魚の形の黒いもの。食べてびっくり、激まず。あれは絶対無理です(笑)
2006/09/06(水) 22:35:59 | URL | Sette #MZqWOFlo[ 編集]
■Setteさん、

ありゃあ、無理ですかあ(ひょえ)
アイスクリームはお菓子ほど悪い味ではないんです(むふ)
本当ですよ~(ひょえ)
なので、31で見つけたら食べてみてくださいね(ひょえ)
2006/09/07(木) 06:21:04 | URL | まーらいおん #aIcUnOeo[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック