fc2ブログ
海外に10年在住後帰国。2020年に男の子のたーくんを養子に迎えました。子育てと普段の生活を面白おかしくつづります。
ヘルシンキ住宅事情
2005年05月11日 (水) | 編集 |
同室の中国人Liさんは、2月にこちらに来てずっとゲストハウスに住んでいるのだが、奥さんがそこを気に入らないらしく、ここ2,3日新しいアパート探しに奔走している。昨日も今日もアパートの下見に行くため、夕方は割りと早く帰った。研究室にいるときもWEBページでアパート探しに余念がない。

「不満は言うが彼女は何もしない....。」

頑張れLiさん。きっといいアパートが見つかるさ←無責任。

私の場合、関係者がぜーんぶやってくれたので、何の苦労もしていない。当初2,3ヶ月したらどこか移ろうかなと思ったりもしたが、Liさんの様子を見ていると、もはやそんな気は起こらない。今のアパートは場所も stockmann に近くて便利だし、まわりにスーパーがいっぱいあるし、コミック屋はあるし(これ重要)、特に不満もない。たまに隣のあんちゃんのジャズがうるさい時があるが、たまになので許す(単に文句を言えない日本人)。

よって、どれくらいヘルシンキでアパートを探すのが難しいかわからないわけだが、Liさんの話では皆いつも良い物件を探しているから、本当に難しいなんて言っていました。値段は二部屋、ダイニング、キッチンで600ユーロぐらいって言っていたかなあ。場所にもよるんでしょうけど。昨日Liさんが見てきた物件は、それぐらいのクラスで割りと条件にあっていたらしいのだが、結構古い建物とのこと。しかも15人ほど申し込みがあるらしく多分無理だろうなあと言ってました。

そういえば、チェコにいたときも関係者が全部やってくれたなあ。なんて恵まれているんだ...。海外生活は3年目だがアパート探しの経験値は0。次も海外だと苦労しそうだなあ~。

コメント
この記事へのコメント
こんにちは
まーらいおんさん
こんにちは、私のブログにいらしてくださってありがとうございました。ほぼ同時期にヘルシンキにいらしたようで、いろいろ参考にさせていただいています。
フィンランド講座も行きたいなーと思ってサイトを見たのですが、時間が、、、近くならいいのですけどねー(Viikiでもやるのかな?)、仕事の目途がつくまでは無理かなー。
私は猫がいるので、ゲストハウスに入れず、一般のアパートを探してもらいました。ワンルームなので、もう少し広いところに移りたいのですが、見つけるの大変なのかなぁ。
また、おじゃましまーす。
2005/05/12(木) 02:27:21 | URL | cawa-miu #Zqq3LFK.[ 編集]
cawa-miuさん、

書き込みどうもありがとうございます。Viikiというのは、物理や化学のあるキャンパスの前の大きな道路を更に北に行ったところですかね?駅からだとバスで25分ぐらいでしょうか?フィンランド語講座はヘルシンキ大聖堂の近くのキャンパスでやるみたいですね....。私は、そこから家に直帰すればよいですが、Viikiだと戻るのが大変ですね。私も今講座に出ている暇はあるのかと言われるとちょっときつ笑

家に関しては少なくとも中国人の同僚を見ていると大変そうです。電話を不動産屋にかけては尋ねてはないと言われているようです。彼が落ち着いたら、ちょっと聞いてみようと思います。私も興味ありますし。

ではー。
2005/05/12(木) 03:14:43 | URL | まーらいおん #aIcUnOeo[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック