fc2ブログ
海外に10年在住後帰国。2020年に男の子のたーくんを養子に迎えました。子育てと普段の生活を面白おかしくつづります。
kirsikankukkacon(桜コン)
2005年05月14日 (土) | 編集 |

106_0660s.jpg行って来ましたよ~ Kirsikankukkacon。開催場所はヘルシンキから西へ電車で約2時間ほどのところにある Turku という町の Nuorisokeuskus paltsi というところで行われました。イベントの情報や開催場所などについては、mf さん(ザ・フィンラン道)Fuku-nyan さん (Kirameki.snow-sugar.de) のページを参考にさせていただきました。ありがとうございました~。では、詳しい報告は下をクリックしてにょ。




106_0610s.jpg10時に始まるイベントに行くためには7時38分発の電車に乗る必要がある。朝の7時過ぎにヘルシンキ中央駅に向かった。あー、ねみー。

106_0611s.jpgヘルシンキ中央駅構内。初のフィンランドでの電車ってことでわくわくです。小旅行でもこういった高揚感はたまりませんな。切符を買うときに、すでに参加者と思われるコスプレをした方々を見かけました。ゴスロリファッションでしたな。

106_0613s.jpgトゥルク行きの特急電車 Pendorino。イタリア語チックな名前でありますが、平均150km/h でかっ飛ばしていました。乗り心地もかなりよかったなー。チェコ国鉄とは....以下略。ちなみに車内の5分の1くらいは桜コンの参加者だったと思われる。参加者ではないフィンランド人の「あれってコスプレよね」と思われる会話から、コスプレはフィンランドでも知られている言葉なんですかね。


106_0621s.jpgトゥルクには1時間40分ほどで到着。かなり快適な旅でしたな。会場はトゥルクの観光名所であるトゥルク大聖堂の近くでした。

106_0630s.jpg開始からちょっと遅れて会場に入ると、すでに人だかり。(以下の写真では赤目対策し忘れてます orz)


106_0633s.jpg会場では DVD や漫画(英語版)の販売もやっていました。それ以外にはスケッチ用のペンとか、少ないながらも同人誌の販売もしてましたね。Cowboy-Bebop とフルバの DVD のコンプリートセットが売っていてどうしようかなあと思っている間に全部売れてしまった orz。


106_0634s.jpg漫画はこんな感じでいっぱい売っていました。値段は以前コミック屋で紹介したように12ユーロ。高!でも、イベントの終わりのほうではほとんど売れてしまっていた。みんな英語版なんですが、フィンランド人のほとんどは英語が読めるからいいですなー。俺的感覚では勉強のためにとか買いそうだ。そして読まないと。

106_0635s.jpgこれフィンランドでのアニメ関係のイベントだと思うんですが、わからん。誰か訳して~。

106_0638s.jpgこのイベントアニメ関係でなく、こういった展示で日本の文化の紹介もやっていました。これは新撰組のはおりですが、説明も何もないからフィンランド人にはわからんでしょうなあ。展示に関してはちょっとなおざりな感じがしました。

106_0639s.jpgこちらは折り紙の紹介。別の部屋で折り紙教室をやっていて、コスプレした方々が面白そうにやってましたな。折り方の説明書などもあって、フィンランド人の方がインストラクターでした。

106_0642s.jpgこれ何のコスプレですかね。フィンランド人にはかなり人気だったようですが。

106_0643s.jpgメイン会場では、アニメの歴史について講師が説明していました。1917年がアニメの始まりとは私も知りませんでしたな。んで、戦後直後のアニメ、鉄腕アトム、リボンの騎士、宇宙戦艦ヤマト、ガンダム、らんま1/2と時代順に説明していました。私には彼の着ていたTシャツが気になったな。あずまんがっぽかったが。というかあずまきよひこデザインと言ったほうがいいか。

106_0645s.jpgこれNARUTOのコスプレですよね。私はNARUTO読んだことないので、よくわかりませんでしたが、会場内はNARUTOのコスプレイヤーが多かったので、人気の高さがうかがえます。そういえば、ワンピースのコスプレって一人も見なかったけど、まだ英語に訳されていないのか?

106_0651s.jpg原画コーナー。NieA under 7の原画があって思わず写真に撮ってしまったが、実はここは写真禁止だったらしい。「Ei ~ kuva...」とか書いてあったから多分そんな意味だ。すんません orz。

106_0652s.jpg日本文化の展示は2階でやっていましたが、その他日本文化の講義や、実演は3階でやってました。こちらは碁の教室。最初廊下の張り紙に「GO」って書いてあったから、順路はこちらって意味かと思って行ってみたら碁だったみたいなw

106_0653s.jpg日本の歴史も講義されていました。わりと会場内はいっぱいだったな。後ろでは買ったばかりの漫画を読んでいた生徒もいたようだがw

106_0654s.jpgメイン会場では、コンサート。何をやるのかと思えば日本語の歌。なんの歌かはわからんかったが、たぶんアニメの主題歌とかの歌だろう。フィンランド人が日本語で歌っていたのにはびっくり。

106_0659s.jpg再び3階に行くと、日本人と思われる人が日本文化の講義をしていた。講義後お話しようかとも思ったが、何人かのフィンランド人に質問をされていたので遠慮しました。しかし、誰だったんだろうなあ。

106_0661s.jpgヘルシングのセラス・ビクトリア。DVDも漫画もあって人気なのかもしれない。アーカードもいたので、二人で来たんでしょうなあ。アーカードは格好もそうですが漫画の雰囲気そのままって感じでびっくりでしたわ。

106_0666s.jpgこれからメインイベントであるコスプレコンテストが始まります。会場内はひとだかりですな。上にうずまきなるとがいますね。

106_0668s.jpg始まる前のセッティング&宣伝。6月4日にOTTACONってのがあるのか?トゥルクでやるみたいですが、また来ないといけないじゃないか!

106_0669s.jpgこの画面にコスプレの説明が出ます。

106_0681s.jpg写真を撮っていて説明を見逃したのがなんのコスプレですかね?なんかさくらのエリオルっぽいんですが。

rosiels.jpg以下の2つは、動画を切り取ったので画質が落ちます。ぽんぽん出てくるから俺のデジカメでは撮りきれなかった....。光量も全然足りないし望遠もそれほど効かない。デジカメ買うかあ笑。あ、これ天使禁猟区のロシエルだそうです。言われるまでわからんかった。この後、ジブリールも出てきました。こういうゴスロリ系は人気みたいで、マリスミゼルとかDir en Grayのコスプレが出たときもすごい声援でした。あと、TM Revolution のコスプレもいた。黒い包帯みたいなのをぐるぐる巻きにした格好ねw

gandums.jpgこれわらた。ガンダムだそうで....。でもすごい声援でした。後、笑ったのはリングの貞子のコスプレ。物まねまでしていた。あれも人気なのね...。その他、NARUTOのコスプレが1/4から1/3ぐらい、ぴちぴちピッチ、鋼の錬金術師、さくら、セーラームーン、デジキャラットなどのコスプレが出てきました。

106_0697s.jpgコスプレ大会後の会場にて。これファイナルファンタジーの黒魔法使いと誰だ?

106_0698s.jpgこのコスプレもわからん....。

106_0699s.jpg左から、東京ミュウミュウ、デジキャラット、カードキャプターさくら、セーラームーンということでよろしいか。

107_0706s.jpgコスプレ大会の結果はバスの時間もあって聞けませんでした。トゥルクからヘルシンキまで2時間20分。遠すぎる...。家については夜の9時半ぐらいでした。次はどこへ行くのかまーらいおん....。


あ、あれ!?トゥルク観光の写真は?いや会場とトゥルク大聖堂以外行っていませんが何か?
コメント
この記事へのコメント
コスプレって見る人に男が多くて,やる人(レイヤー)には女が多いと思うのですが,レイヤーはその人物に成り切るっていう目的や満足感があると思うのですが,見る人はどういう点を重視しているのでしょうか?コスプレの完成度に突っ込みを入れるとか,実は可愛い子を探しているとか.
ちなみにまーらいおんさんはコスプレしないんですか?
2005/05/16(月) 20:26:12 | URL | ソラ #-[ 編集]
ソラさん、

確かに女の人が圧倒的に多いですし、なりきっている人が多かった気がします。その点に満足感があることもあたりじゃないかなあと思います。見る人は、可愛いと完成度の両方を求めている人が多いかなあ。完成度の高い人はやっぱ写真に撮られまくっていましたもんね。

コスプレですか?旅人らしくスナフキンのコスプレでもしますか...笑

2005/05/16(月) 20:40:05 | URL | まーらいおん #aIcUnOeo[ 編集]
まーらいおんさん
TBありがとうございました。
サクラコンレポ、フィンランドのこの手のイベントの「現場」を見たのは初めてでおもしろかったです。トゥルク行きの特急 Pendorino(私これまだ乗ったことないんです)の乗客のなかに、すでにそんなにイベント参加者が…というのに驚きました。私が思っているより、もっとずっとアニメまんがファンの人口が多いのか…。

次は7月下旬にクオピオでなんかあるみたいですねっ♪いらっしゃるんですか~?

そうそう、「GO」には笑いました。
2005/05/16(月) 23:02:34 | URL | mf #cJZJYCBs[ 編集]
mfさん、

>乗客のなかに、すでにそんなにイベント参加者が…というのに
>驚きました。

私の車両と隣の車両だけに多かったのか、車内はすでに
かなり盛り上がっていました。トゥルクについても会場に
行くのは迷いませんでしたよ。だって、その集団について
行けばよかったものですから笑。

うちの家の近くに2件ほど漫画屋さんがあるんですが、
たぶんずいぶんと人気なんでしょうね。stockmannでも
千と千尋とか、ポケモン、エヴァンゲリオンのDVDが
売っていました。

クオピオですか~。結構遠いですね~。もし行くことに
なったらまた報告します笑

2005/05/17(火) 06:39:40 | URL | まーらいおん #aIcUnOeo[ 編集]
こんなとこにあったとですか!?
ふぃんらんどでも、コスプレはやってるんですねー。
私は夏冬とコミケってますが、コスプレはしたことないぉ(うる)
他人のコスはわかりづらいですねー。本人のなりきり度もあるけど、
そういったショップが秋葉原みたく揃ってないと、
衣装とか似せるの大変かも…。
あっ、コスしたら写真見せてね(ひょえ)

単行本がいっぱいだー。漫画の英語版ってどんなんかな?
それにしても、写真の背表紙だけでほとんどタイトルが、
判ってしまう私っていったい(ひょえ)
あっ、ワンピースの英語版?って、8枚目写真の左下の方に、
10冊くらい置いてない? これだけ言語が違う?(あれ)
みんなで広げよう、ワンピースの輪(ひょえ)(それ)
2006/01/23(月) 07:02:17 | URL | ぽむにゃん #NUPN.0j6[ 編集]
ぽむにゃん部長、

私も夏コミには一回行ったことありますが、コスプレは無し(うる)
日本のほうが人数も多いしレベルも高いけど、こちらもなかなかですよ~(ひょえ)
ワンピースよく発見できましたね(びっくり)
これらの本は大体英語ですね(あせ)
フィンランド語のはやつは安いんですが、多分出るまでに時間がかかるんでしょうね(あせ)
ここに写っているネギまは全部持っています(ひょえ)
次はどこに触手を伸ばそうか(むふ)
2006/01/24(火) 03:54:38 | URL | まーらいおん #aIcUnOeo[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
フィンランド在住のお二人から、現地で開催されたイベント Kirsikankukkacon のレポート&写真を見せていただきました。...
2005/05/17(火) 06:17:05 | Kirameki.snow-sugar.de