fc2ブログ
海外に10年在住後帰国。2020年に男の子のたーくんを養子に迎えました。子育てと普段の生活を面白おかしくつづります。
オーロラどうでしょう2
2007年03月08日 (木) | 編集 |
昨日の出発シーンを某番組風にしてみた(ひょえ)(作成協力ふくにゃん氏




さあ、本編のスタートです(いかり)


(ほし)3月4日午後(ほし)


ま:「さーて、落ち着いたところで町の散策に出るかね?ええ?(むふ)」

U:「ですねー。ぶらっとしてみますか~(まじ)」

ま:「ゲレンデは歩いてすぐ行けるところにあるし、人も日本と比べたら少ないしなかなかスキーするにはよさそうやねー(まじ)」

IMG_8285.jpg IMG_8287.jpg

U:「レストランもそこそこあるし、長期滞在の人のためのスーパーもあっていいですね~(ん)。あ(びっくり)、スーパーは日曜もやっていてヘルシンキより営業時間が長い(びっくり)」

ま:「さて、どうだいU君、オーロラの前に温泉と洒落込みますかい?(むふ)」

U:「お、いいですねえ(ひょえ)」

ま:「この湯煙が日本人の心を誘うねえ(むふ)。1時間半で13ユーロは高いけど、ここはエンジョイしようではありませんか(むふ)」

IMG_8331.jpg



(ほし)1時間半後、温泉ロビーにて(ほし)

IMG_8296.jpg


ま:「まあ、本当の温泉ではなかったが、お湯に浸かれたしサウナにも入れたのでよしとするか(むふ)」

U:「ですなー(ひょえ)」




ま:「そしてじゃじゃーん(いかり)。キッチンもあったので夕食を作ってみました(すき)」

U:「おいしそー(すき)」

ま:「オーロラ観測前祝じゃー(すき)ノ」

IMG_8306.jpg



そして、午後11時、遂に決戦の時はやってきた(いかり)

banner_02.gif1日1クリック応援よろしくお願いします
ま:「町の中では、明かりが強すぎてちと見えづらいみたいやねー(あせ)」

U:「ですねー。フィンランド観光局の地図によると、シルッカ湖畔が観測スポットらしいんで行ってみますか(まじ)」


(ほし)徒歩で20分(ほし)


ま:「さみーなー、ここまで来てすでにガクブルだよ(ぎょ)。暗くてどこから湖畔に降りたらいいかわかりにくいしー(あせ)」

U:「周り真っ暗ですしね(;´Д`)」

ま:「まあ、湖は凍っているんで水にどぼんって心配はありませんよ~(むふ)」

U:「オーロラ見えませんね~(まじ)」

ま:「晴れてはいるんだけどなー(あせ)。星はたくさん見えるし(あせ)」

U:「あ、オリオン座だ(びっくり)。やっぱ日本と位置違いますねー(びっくり)」

ま:「んだねー(まじ)。しかし、今日は満月で空が明るすぎるのお(あせ)」


凍った湖の上から撮った湖畔の写真(ほし)

IMG_8309.jpg



U:「もっと湖の真ん中行ってみますね(まじ)」

ま:「はぁー、見えないなあ(あせ)」

IMG_8311.jpg



ま:「ってかだんだん寒くなってきた(ぎょ)」

U:「まーさん、雪の上の寝っ転がってみますんで写真撮って下さい(まじ)」

ま:「ん?いいじょー(まじ)」

IMG_8317.jpg


U:「あー、気持ちいい~(すき)」

ま:「おいおい、寝たら死ぬぞー(いかり)。ってとにかく見えねー(わーん)」


(ほし)20分後(ほし)

ま:「もう撤収やなー(あせ)。明日にかけるか(しょぼ)」

U:「ですねー。帰りますか(しょぼ)」

ま:「ってかですねー、この寒さの中2,3時間待つのは苦行ですよ(げー)」

初日惨敗なまーらいおん一行。果たして後日オーロラは彼らの前に姿を見せるのか!?

実は上に撮った写真が後日U氏と物議をかもし出すのだが、この時のまーらいおんには知る由もなかった...。

banner_02.gif1日1クリック応援よろしくお願いします
コメント
この記事へのコメント
初日は(´・ω・`)ガッカリ・・・だったのね。

そうかー、よるの天気よくてもほかの条件
がそろわないと見れないんですね。

次の日に大期待します。

凍った湖の上から撮った湖畔の写真は
ブルームーンとICEを足した感じの雰囲気
でいいなーw
2007/03/08(木) 06:41:27 | URL | CORO #-[ 編集]
まーさん、すごい写真。
湖畔の写真は、スピルバーグの映画みたい。
パッと見て、分からなかった寝っころがったU君、
次の瞬間、笑ってました。
2007/03/08(木) 06:57:39 | URL | おどの #-[ 編集]
オーロラ見えてませんか?(笑

私のときは晴れてれば一晩に2,3回はチャンスがあると聞きました。まぁ一週間ほど滞在して一回しか見られなかったのでラッキーだとは思いませんが。。
2007/03/08(木) 07:50:04 | URL | Syberg #-[ 編集]
てけとーに作ったのが、採用されてた。(ひょえ)
今度の旅はぜひ、ビデオカメラ持参で。(ぐらさん)

オーロラのほう、初日は見えませんでしたか。(うる)
果たして翌日には見られるのか!?(いかり) 続きのレポートに期待です!(ん)
2007/03/08(木) 08:19:35 | URL | ふくにゃん #6KhU59tc[ 編集]
うお!こういう状況の空ならタンペレで何度も見たことありますよ!あの辺だけみょ~に明るいなあっての…あれオーロラだったんかなー。だってテレビで見るような「オーロラですから!」ってのじゃないとわかんないです~。
2007/03/09(金) 01:54:51 | URL | 北麟 #-[ 編集]
■COROさん、

初日はだめ(?)でした(しょぼ)
太陽風とか磁場が強くないと駄目みたいですねえ(あれ)
後日にももちろん突撃しましたんで、報告をお待ち下さい(ぐらさん)

■おどのさん、

写真褒めていただきありがとうございます(ぺこ)
三脚を持っていって、絞り2.7、15秒レンズを開いて撮った
写真です(ぐらさん)
U君の写真も同じ条件で撮りました(ひょえ)

■Sybergさん、

>オーロラ見えてませんか?(笑

これにつきましては、後日語ろうと思います(むふ)

そうですかあ、1日に数回チャンスがあるんですね(まじ)
でも、夜7時から12時までとか外で待っているのはつらい
ですよね(ぎょ)
今回も外にいたのは2時間もなかったぐらいかなあ(あせ)

■ふくにゃんさん、

製作どうもありがとうございました(ひょえ)

ビデオをこれを機に買ってしまおうかなあ(ひょえ)
続きの報告は次のブログをご覧下さい(いかり)

■北麟さん、

明るいのは月の明かりのせいもあるんですが、実はそれ以外にも...。タンペレでもなかなか見られないんですね(あれ)
絵葉書のようなオーロラというのはなかなか難しいみたいですね(まじ)
この後の日程ではっきり見られるかどうか乞う御期待(むふ)
2007/03/09(金) 07:25:13 | URL | まーらいおん #aIcUnOeo[ 編集]
そんなところで寝転がるなんてもうやり残したことはないわねwww
2007/03/11(日) 17:14:31 | URL | TMstation #-[ 編集]
■TMstationさん、

だから、オーロラ見ていないから遣り残したことあるんですって(ひょえ)
2007/03/12(月) 05:14:02 | URL | まーらいおん #aIcUnOeo[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック