fc2ブログ
海外に10年在住後帰国。2020年に男の子のたーくんを養子に迎えました。子育てと普段の生活を面白おかしくつづります。
オーロラどうでしょう5-美しきU君破壊-
2007年03月13日 (火) | 編集 |
サンタクロース村からロバニエミの町まで戻ってきた二人(まじ)

ま:「まだ少し時間あるし、どっか見に行くかえ?」

U:「ですねえ。アルクティムって郷土博物館でも行きますか?(まじ)」

ま:「今日は月曜で休みですぜ(ううん)」

U:「概観だけでも面白いですし、いいかなと(ぐらさん)」

ま:「おう。では行くか(むふ)」


ま:「なかなか面白い建築物ではないかい、ええ?(むふ)」

IMG_8406.jpg


U:「ですなー(まじ)」

ま:「いかにも中に入ってきたような写真を一枚(ひょえ)(それ)」

IMG_8405.jpg


U:「実は川沿いのこんなところを歩いているだけですがね(ひょえ)」

IMG_8403.jpg


U:「うわ、なんだあの変な標識(びっくり)」

IMG_8411_1.jpg


ま:「落ちるぞ、きけーん(いかり)、ってことやな。それにしても生々しい標識じゃのお(あせ)」

IMG_8413_1.jpg


U:「んでは、そろそろホテルに戻りますかね?(まじ)」

ま:「んだな。その前に腹ごなしと行きたいのだが、マックなんてどうよ?(むふ)」

U:「おお、世界一北にあるマックですな(ひょえ)。行きましょう行きましょう(むふ)」

この辺りからU氏の様子がおかしくなって来たが、この時は私はあまり気に留めていませんでした・・・

banner_02.gif1日1クリック応援よろしくお願いします
ま:「ここだじぇー(むふ)」

IMG_8421_1.jpg


ま:「さーて、何食うかな。ビックマックJrが2ユーロで安いから、それとコーラにしようかね(まじ)」

U:「僕は、ビックマックとチキンナゲットにしようかな。6個入り~(ん)」

ま:「ん?んじゃ、9個入り買って半分ずつ食べるかい?(まじ)」

U:「あ、一人で食べたいんで6個入り買いますわ(まじ)」

ま:「んー、わかったー(まじ)」

ま:「店内は、普通のマックと変わらないようだけど、店内の飾りが少しラップランドぽいですな(むふ)」

IMG_8424.jpg


U:「世界一北にあるマックにようこそとかありますもんね(まじ)」

IMG_8425.jpg IMG_8426_1.jpg


ま:「こんなのもらっちまったぜー(ひょえ)」

IMG_8431.jpg


U:「うお、何それ!(びっくり)。僕もらってない(うる)。欲しいよお(わーん)」

ま:「店員さんに貰って来たら?(まじ)」

U:「そうします(うる)」



U:「(σ・∀・)σゲッツ!!しますた」

ま:「んじゃー、ホテルで食うかあ(まじ)」

U:「ぐわー、体が筋肉痛で痛い(ぎょ)。厚着するから体が動きにくくて余計に痛くなりますよ(うる)」

ま:「ホテルまであと少し。がんばー(うる)ノ」




U:「んでは、食べましょうか(ん)。まーさん、チキンナゲット2個あげますよ(にこ)」

ま:「んあ?そうしたらあんた4個になってまうやんけ。だったら9個入りにすれば一人4個ずつ食べられたのに。一人で食べたいって言っていなかったっけ?(まじ)」

U:「あー、なんかあの時は計算できなくて(ひょえ)」

ま:「ぐはぁ、あほかー(ひょえ)(ぐー)(ほし)」

U:「しかもコーヒー買ったのに、ホテルの部屋についているなんて(かなし)」

ま:「U君、ぼけぼけですな(はず)」


(ほし)8時45分(ほし)

ま:「えー、突然ですが今我々モイモイ号の中におります(まじ)」

IMG_8433.jpg


U:「誰にしゃべっているんですか?(あせ)」

ま:「まー、気にするな(むふ)。乗客は9名とガイドさん。日本人だけのツアーのようですな(まじ)」

U:「ガイドさん思いっきり日本人ですし(はず)」

ま:「ロバニエミから40分ほどのトナカイ牧場でオーロラを見ようって訳ね。曇っているしかなり確率は低そうではあるが(あせ)」

ガイド:「それでは、到着までの40分オーロラについて説明させていただきますね~。オーロラには「はっきり見えるタイプ」「ぼんやりタイプ」「ちかちかタイプ」ってのがありまして・・・・」

ま:「へー、そんな分類があるのねー(まじ)」

ガイド:「ぼんやりタイプはその場であまり見えなくても、写真に撮ってみると見えることがあります」

ま、U:「(ぎょ)(びっくり)」

U:「まーさん!初日の雲だと思っていたあれ、オーロラだったんじゃないですか!」

ま:「うーん(あせ)」

(ほし)初日のあれ(ほし)

IMG_8311.jpg


ま:「どこがオーロラなんでっか?(あせ)」

U:「この横状のやつですよ(まじ)」

IMG_8310-a.jpg


ま:「んー、かなり微妙ですな(あせ)。これをオーロラを見たっていうにはちときついような・・・(あせ)」

U:「まーさんの希望は、端から論文引用数1000本を超えるような論文を書くのと同じぐらい無茶ですよ(まじ)。最初なんだしこれぐらいでいいんじゃないですか?」

ま:「(びっくり)。なんじゃ、そらぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ(わーん)。U氏迷言集に加えておこう((φ(..。)カキカキ」

U:「僕後で全部忘れますからね(ひょえ)。ともあれ、後でガイドさんにこの写真見せて判断してもらいましょうよ(まじ)」

ま:「む、まあ、それもそうだな(あせ)」

(ほし)トナカイ牧場到着(ほし)

ガイドさん:「こちらがホストのフィンランド人の方々です(にこ)」

ま:「サーメ人の伝統衣装を着ているようだが、サービスですね(むふ)」

ガイドさん:「これから小屋の中に入って、自分達で適当に時間とってオーロラ観測してくださいね。見える方向は、北のあちらで・・・」

ま:「小屋の中で休憩しつつ、自分達の好きな時間に見に行くというシステムやね(むふ)」

U:「あ、まーさん、トナカイがいますよ(びっくり)」

ま:「おお、そういえばここはトナカイ牧場。サンタクロース村のリベンジが出来ましたな(すき)。こっちには剥製があるけど、なんか暗闇で見るとこえー(ひょえ)」

IMG_8445.jpg


ま:「お、小屋の中はいろりみたいなのがあってなかなかいい感じですな(すき)」

U:「ですね~。広いしテーブルといすもあるしくつろげそうです(ん)」

IMG_8441.jpg


U:「そうそう、まーさん、さっきの写真ガイドさんに見せましょうよ(びっくり)」

ま:「おっと、そうだったな(まじ)。ガイドさーん、この写真なんですが・・・」





ガイドさん:「あー、これはオーロラじゃないですかね~(ん)。ホストのフィンランド人の方にも見てもらいましょう(ん)。これってオーロラですか?」

ホスト:「んだねー(まじ)」

ま:「ぐはー、そうだったのか(ぎょ)」

他のツアー客:「うわー、私たちにも見せてください~」

ガイドさん:「よかったですね~(にこ)」

ま:「え?ええ、まぁ(にこ)(なみだ)」

U:「いやー、よかったよかった(ひょえ)」

ま:「まー、釈然としないものがあるが、一応見えたということになるのか(あせ)」

U:「そうですよ(ん)。さぁ、外に見に行きましょうよ(ん)」

ま:「んだね。ってやっぱ曇っていて何も見えねー(うる)」

他のツアー客、ガイド:「見えませんね~」

ま:「やっぱ、はっきりしたオーロラを見るのって難しいんですかね?(まじ)」

ガイドさん:「そうですねえ。なかなか難しいですねえ(まじ)」

U:「そういえばこのツアーの会社名って入浴剤の●ムラさんと関係あるんですか?(まじ)」

ガイドさん:「皆さん、そういう勘違いされるんですが全然関係ないんですよ(にこ)(なみだ)。よく見ると●ムラーレって書いてあるんですよ(ん)」

U:「なーんだ、そうだったんだぁ(ひょえ)。てっきりあの会社かと思ってしまいましたよ(ひょえ)」

ま:「(何聞いているんだ、こいつ(あせ)。何か本能で語り始めているような感じだな・・・(あせ))」

ツアー客:「ところでどれくらい、こちらにおられるんですか(まじ)」

ま:「こっちに住んでいるんですわ(まじ)」

ツアー客:「へー、いいですねぇ(ん)。そちらの方も?(ん)」

U:「そうなんですよ(むふ)」


・・・3,4分後・・・

ま:「サンタクロース村面白かったですよ。サンタさんとの会話が面白かったし(ん)」

ツアー客:「へー(ん)」

U:「まーさん、そこで面白いとか言っちゃ駄目ですよ(ひょえ)。期待して行って詰まらなかったらどうするんですか?(ひょえ)(それ)」

ま:「(ぐはぁぁぁ(ぎょ)。なんかU氏どないしたんや(びっくり)。なんか今日はいつものU氏と違う(げー)」

U氏の好調ぶりは(?)は留まるところを知らず・・・(ぐらさん)

U:「サンタ村では、トナカイが見られなかったのでがっかりしていたんですが、このツアーで見られてほんとラッキーでしたよ(にこ)。ね、まーさん(にこ)」

ま:「あ、んぁー、そうね(あれ)」

U:[そうそう、サンタ村は5時に閉まっちゃうから、5時のバスに乗って戻らないとおいてけぼりになってしまうんですよ(ういんく)」

あー、ビデオにこの様子を撮っておきてー(ひょえ)




ガイドさん:「それでは、そろそろ町に戻りますね。皆さん、バスにご乗車下さい~(ん)」

U:「結局、今日は見られませんでしたね。でも前に見たのがオーロラってわかってよかったですね(ん)」

ま:「まぁ、そうだねえ(ん)。(今回の旅の収穫はU氏の切れっぷりが見られたのがよかったか(ひょえ))」

そして、まーらいおん一行のオーロラツアーは終わった(ばら)


----------------エピローグ-----------------
ま:「ぐわー、飛行機1時間ほど遅れるってさ(あせ)」

U:「ありゃあ、そうですか(あせ)。仕方ないのですね(まじ)」

ま:「はぁー、オーロラはっきり見たかったな(しょぼ)」

U:「また、始った(あせ)。見られたからいいじゃありませんか(いかり)」

ま:「だけどよー(かなし)。またリベンジしたいなあ(あせ)。どうだい3月中もう一回?(ひょえ)」

U:「い・き・ま・せ・ん(ひょえ)」

ま:「ひでー(ぎょ)」

banner_02.gif1日1クリック応援よろしくお願いします
コメント
この記事へのコメント
まーさんお疲れ様でしたw

うーん、一応ビギナーズラックとしていいんじゃないの?

写真ではちゃんとそれらしいくオーロラ写ってるじゃない。

次回はおいらも同席してーなーw

実は今の会社って、そのサンタクロース村の近くに
寒冷地仕様のテストをやってるんだって。

まー私がいけるわけじゃないんですが、内の部長さんが
オーロラを見まくったらしいですよ。2年間の間にw

そういうもんだから、よしとしましょ。
2007/03/13(火) 06:56:05 | URL | CORO #-[ 編集]
極北の旅おつかれさまでした~。
今回のシリーズはUさんのキャラクターが光ってましたね(ひょえ)
まーらいおんさんとUさんの珍道中、もとい美しき旅シリーズ、次回も期待が高まるなぁ(むふ)

オーロラ、ちゃんと写っていますね~よかったじゃないですか。満月で条件もよくなかったでしょうに、写っていたなんてラッキー(ん)
冬場なら飛行機から見られることもあるし、そのうちまた機会がありますよ、きっと(ん)

ところでその「最北マック証明書」がちょっとうらやましいです(ひょえ)
2007/03/13(火) 16:45:46 | URL | mf #cJZJYCBs[ 編集]
2003年冬のチェコのオーロラは見なかったんでしたっけ?

写真のはかなり雲っぽいですね~?
デジカメだと肉眼では感度が低い630nmの赤も奇麗に写りますよ。
2007/03/13(火) 23:18:29 | URL | ソラ #-[ 編集]
お疲れ様でした~
きれいに見えなかったのは残念ですけれど、ぼんやり君でも見られて良かったですよ~(ん)
Uさん、いつもは静かな方なのですか?
2007/03/13(火) 23:55:43 | URL | Sette #MZqWOFlo[ 編集]
オーロラよるUさん
オーロラ、はっきりしたのが見えなかったのは残念でしたが、
代わりにと言っては何ですが、Uさんの憎めない人の良さが
出てきて、楽しかったではありませんか?!

トナカイ、写真でもマジ、怖いです・・・。
2007/03/14(水) 04:41:00 | URL | ars #3fZCM/1w[ 編集]
■COROさん、

ほほー、あのような場所に試験場があったとは(ぐらさん)
2年間もいれば、何回か見られるでしょうね(ん)
しかし、2,3日ではやっぱ難しいかなあ(あせ)
リベンジのときは一緒に行きますかい?(ひょえ)(それ)

■mfさん、

今回の収穫は、最北マックに行ったこととU君の切れっぷりが見られた事ですかね(ひょえ)
オーロラをはっきり見られなかったことは残念ですが、珍道中を楽しめたということでよしとしましょう(むふ)
最北マック到達証明書は今度お見せしましょう(ひょえ)

■ソラさん、

2003年のときは、丁度ジュネーブに出張に行っていて、見られなかったんですよ(あせ)
それも考えると漏れって運悪いじゃねーか(わーん)
やっぱ雲っぽく見えますかい?(あれ)
ソラさんも専門だし、もうオーロラかどうかわかなくなってきたー(わーん)

■Setteさん、

次こそははっきりと見たいと思います(いかり)
1週間ぐらいいないとやっぱ駄目なのかなあ(あれ)
U君は普段はおとなしい方ですよ~(ひょえ)
って後で怒られそうだな(あせ)

■arsさん、

オーロラよりも大きい収穫がありましたということですよね(ひょえ)
旅自体も楽しめたし、最終的にはよかったと思っています(むふ(
トナカイの写真怖いですよね(ぎょ)




2007/03/14(水) 06:30:18 | URL | まーらいおん #aIcUnOeo[ 編集]
日本では春の嵐とやらで寒い数日がつづきましたが、今日の大阪は再び春めいています。メガマックかってみようかなとおもっていたらまーさんの最北マックの記事ほんとに世界って広いですね。まーさんとuさんのオーロラ紀行 とっても楽しく読みました。ありがとうございました!
2007/03/14(水) 12:07:47 | URL | おーさか #FDDq9IZE[ 編集]
前に6歳児と旅に行くと書き込んだkargoです。
オーロラ残念でしたね。わざわざ日本から行って見られない人もいるのか!とそっちに驚きました。
一生に一度ぐらい見てみたいですがヘルシンキの寒さなんてもんじゃないんでしょうねえ。
旅でアラビアの工場へ行きましたが、帰りのトラムでふと見たら窓の向こうに見覚えのある風景が…。
あれはまーらいおんさんの職場への入り口ですよね?
おおー本物!と感動しました。
2007/03/14(水) 15:26:29 | URL | kargo #-[ 編集]
オーロラどうでしょう、なんとなくても写真に収めたのはすごいですよ!
うらやますぃーー(びっくり)
昨年の北欧旅行時に、帰りの機内(北極圏周りで夜便)で出現したらしいのですが、おばちゃんツアー客に占領されて窓の近くに行けずじまい...(かなし)
次回は参戦したいですね~行けたら。

そういえば、本家どうでしょう班もオーロラ観戦ツアーをやってましたね。
あっちは北欧でなくてアラスカでしたが、なんだかそれと妙に重なって、読んでておもしろかったですよ(にや)
2007/03/14(水) 23:03:24 | URL | Non #-[ 編集]
■おーさかさん、

そちらの寒気は一時的なものだったのでしょうか?
春めいてきたというのは、こちらからすればうらやましい限りです(ん)
マクドナルドは、世界のどこで食べても同じ味なので安心ですよ(ひょえ)

■kargoさん、

おお、フィンランド旅行はいかがでしたでしょうか?(ん)

オーロラについてですが、正確にはわかりませんが、かなりの日本人の方が見に来られているのではないでしょうか?やっぱあの大自然の神秘には惹かれるものがありますよね~。寒さは今年に限って言えば、それ程寒いとは感じませんでした。ヘルシンキもー24度とか行きましたしね(ひょえ)
職場へ続く坂道ご覧になったんですね(ん)
あんな場所でも喜んでもらえて幸いであります(ひょえ)

■Nonさん、

オーロラどうでしょうご覧頂きありがとうございます(ん)
飛行機から見えるとは聞いていましたが、目の前のチャンスをものに出来なかったのは痛いですね(かなし)

本家もアラスカでやっていたみたいですね。そちらの方は見たことないんですが、いつか見てみようと思っています(ひょえ)。このネタが分かる方がいてよかった~(ひょえ)
2007/03/15(木) 04:37:34 | URL | まーらいおん #aIcUnOeo[ 編集]
ここで調べてみてください↓。まーらいおんさんが撮影した日時のがあるかもしれません。
http://www.spaceweather.com/
宇宙天気予報を見れば、いつオーロラが出るか予報可能な時代です。惑星間空間磁場の向きが南、太陽でフレアが起きれば、華々しいオーロラに必ず出会えます(天気が良ければ)。
2007/03/15(木) 17:51:15 | URL | ソラ #-[ 編集]
■ソラさん、

紹介していただいたサイトには載っていませんでしたが、他のサイトにはフィンランドの北のほうで出ていたとあったので、オーロラなのかもしれません(まじ)
折角地の利があるんですし、予報で見られそうならぱっと行ってみたいものなんですがね(ひょえ)
2007/03/16(金) 06:55:22 | URL | まーらいおん #aIcUnOeo[ 編集]
お、おーろらだ!かすかに認知w。
すんごいところに標識立ってるわねw。これ見たらもう流氷の落ちるしかないわねwww。
2007/03/16(金) 23:40:44 | URL | TMstation #-[ 編集]
■TMstationさん、

TMさんも認知しましたか?(ひょえ)(それ)
オーロラを見た後は、氷の割れ目にでも(ひょえ)(ぇ
2007/03/17(土) 15:20:14 | URL | まーらいおん #aIcUnOeo[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック