fc2ブログ
海外に10年在住後帰国。2020年に男の子のたーくんを養子に迎えました。子育てと普段の生活を面白おかしくつづります。
夏時間
2007年03月25日 (日) | 編集 |
明るくなってちょわー(いかり)

皆様、明日から欧州は夏時間に入ります。って、夏、冬時間と切り替わるたびに、ブログのねたにしているんだけどあまりにも脳がないんじゃありませんかと思うまーらいおんであります(ひょえ)

少し夏時間が何たるものか調べてみようではありませんか(むふ)


ちょっと調べてみると・・・

夏は昼間の時間が長くなるので、それに合わせて時計をずらして日の出ている時間を有効利用しましょう


という制度だそうです(むふ)。特に夏日照時間が長い欧米にあるシステムですな。この制度の下では、昼間明るいうちに働くことによって照明等のエネルギー節減が出来る、日照時間が長いことによる余暇の有効利用などのメリットが謳われています。

ぶっちゃけ

夏の間はもっと働いてもらうでー(いかり)

とも取れますが、どうなんですかい?(ひょえ)



日本でもサマータイムを実施しようという動きがありますが、サービス残業が増える(明るいうちに帰るという雰囲気のない日本では結局働きすぎになる可能性がある)などの反対意見があり現在実現は見送られていますね(まじ)

現在は、このような訳で日本にはサマータイムはないわけですが、実施されていた時期もあったそうです。1949年から1952年まで実施され、不評のうちに終わったそうです(まじ)。私も冬と夏で日の長さの違いをそれ程激しく感じない日本において必要があるとは思いません。

という訳で明日の午前1時に午前2時まで時計を進めることになり、日本との時差は6時間になります(ん)

ん?(あせ)

睡眠時間が1時間減るじゃねーかー(いかり)

banner_02.gif1日1クリック応援よろしくお願いします


コメント
この記事へのコメント
夏時間は明日からなんですか?? 読んでよかったです~!!
明日の仕事に遅れるところでした。。。(あせ) ありがとうございます(とけい)
2007/03/25(日) 07:29:14 | URL | すーぱーふみふみ #-[ 編集]
こんにちは~。
日本はサマータイムだろうと、
なかろうと、働きすぎな気がします~~~。ぜいぜい。
(というか、働くひとと働かないひとの落差が大きい)
そうそう、4月のフィン行き。中止になりました~(号泣)。
どうしても日本にいなきゃいけない仕事ができて・・・。
とほほほほほ~です。
2007/03/25(日) 11:21:50 | URL | hiyohiyo #DwHo/1LM[ 編集]
日本にもそんなときが!?
あったんですね。知らなかった~!そりゃあね、夏は夜10時とかまで別に明るくないし、冬だって3時には暗くなりませんしね。「絶対必要!」ってもんでもないですね(ひょえ)
2007/03/25(日) 20:11:52 | URL | Sette #MZqWOFlo[ 編集]
こちらのほうも、今月初めくらいにサマータイムになりました~!
便利です。^^
旦那が明るいうちに帰ってきてくれるので、
夕食前に遊びに行けます(笑)

まーさんも、有効活用しましょう!^^
2007/03/26(月) 01:46:54 | URL | さとみ #J8UEsLu2[ 編集]
■すーぱーふみふみさん、

コンサートのお仕事お疲れ様であります(ぺこ)
思わぬところでお役に立ててよかったです(ん)
冬時間になるときも気をつけてくださいね(ういんく)

■hiyohiyoさん、

お仕事本当にお疲れ様であります(わーん)
hiyohiyoさん、最近富に忙しそうですものね(うる)
是非ヘルシンキでリフレッシュを、って来られなくなったんですか(わーん)
本当に残念です。夏までの来フィンお待ちしておりますぞ(かなし)

■Setteさん、

私も知らなかったんですよ。調べてみてびっくり(びっくり)。日本では必要ないですよね~。最近また導入しようという動きが国会議員の間であるようですが、それより他にやることあるだろうがと言いたい(ひょえ)

■さとみさん、

アメリカは少し早かったみたいですね(ん)
昼時間の有効利用、いいですなあ(むふ)
私もそれを有効に使って遅くまで仕事しようと思います、ってちげー(ぎょ)
2007/03/26(月) 03:07:30 | URL | まーらいおん #aIcUnOeo[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック