
前回のベルリン・ドレスデン紀行の続きです(むふ)
お昼ごはんに思いっきりなドイツ料理を食べた我々は次にテレビ塔に上ることに(むふ)

ところで、旧共産圏ってかなりの割合でテレビ塔があるような感じがするんですが、何ででしょうな(あせ)
ともあれ、なんとかと物理学者は高いところが好きってことで登らずに入られません(むふ)
れっつらごー(いかり)
ブログランキングの参加しています。今何位かな?
ところがテレビ塔についてみると長蛇の列(びっくり)
エレベーター待ちのためにみんななかなか登れないという訳ね(あせ)
30分以上待たせれましたが、待った甲斐あってなかなかの絶景ですな(むふ)。見ろ!まるで(ry

地上にいても感じたことがですが、ベルリンってだだっ広くて、他の欧州の都市と比べて疎な感じなんですよね(まじ)
再び地上に降りて「赤の市庁舎」と呼ばれるベルリンの市庁舎を見学(ぐらさん)

そして、ここで事件発生(ぎょ)
市庁舎の前の公園を歩いていたら、なんか柔らかい物体を踏みつけてしまいました(うる)。液状のそれは最初はアイスかと思ったのですが、どうも○ロだった模様。○ロに詳しい(?)ソラさんに断言されました。誰だよ、こんなところで(わーん)
気を取り直して、連邦議会議事堂へごー(いかり)
ここは屋上にあるガラス張りのドームが見ものなんですよ(むふ)

って、すげえ行列(ぎょ)
もう少しすくまで別のところを見学することに(うる)
という訳でブランデンブルグ門を見学してきましたよ(むふ)

かつては、近づくことすら許されなかった場所に、今はスターバックスがあり、スターバックスでお茶しながらこの門が見られるなんて時代の流れを感じますねー(まじ)
そしてもう一回連邦議会議事堂へ(むふ)。でも相変わらずの行列だったので待つことにしました(うる)。しかし、ここも待った甲斐ありましたね(むふ)
じゃーん(いかり)


いやー、見事ですなあ(むふ)
ドームの外から見るとこんな感じ(むふ)

さて、これでベルリンの主な見所は見たかな?(むふ)
では、いよいよお待ちかねのラーメンたーいむ(いかり)
なんでもソラさんの情報によると、このラーメン屋の主人のドイツ人、日本でラーメンを食べて以来、日本のラーメンにはまったらしく、趣味が高じてそのままラーメン屋をここベルリンで始めたとか。ということは、日本のラーメンの味が大いに期待できるわけですな(むふ)
しかしこのラーメン屋、店舗を構えているわけではないらしく、バーの中に屋台だけがあって週末だけの営業なんだそうで(まじ)
住所を手がかりに最寄り駅から、あっちでもないこっちでもないと迷いながらそれと思われるバーに到着(むふ)。そして中に入ると・・・
確かに屋台がある!
これこれ、これですよ、我々が求めていたのは(わーん)
って、ちょっと待ってーな(あせ)
屋台はあるが肝心の主人がいないようだ(あせ)
それに周りのお客もラーメン食べていないし・・・(あせ)
こ、これは・・・(あせ)
臨時休業!?(ぎょ)
週末営業とは聞いていたが、たまにドイツの別の都市に出張に行くときもあるらしく、運悪くそれにぶつかってしまったようだ(うる)
折角プラハから来たのに馬鹿やろー(わーん)
すっかり気落ちした我々は駅近くのお店で適当に済ませてしまいました(うる)

まあ、これはこれでうまかったんだけどさー(うる)
期待していた皆様どうもすみません(かなし)
このお店、前のソラさんの書き込みにあったように今は場所が変わったようですね(しょぼ)
次の機会にはリベンジをしたいと思います(うる)ノ
ブログランキング参加中です。1日1クリックしていただくと順位が上がります。応援よろしくお願い致します
お昼ごはんに思いっきりなドイツ料理を食べた我々は次にテレビ塔に上ることに(むふ)

ところで、旧共産圏ってかなりの割合でテレビ塔があるような感じがするんですが、何ででしょうな(あせ)
ともあれ、なんとかと物理学者は高いところが好きってことで登らずに入られません(むふ)
れっつらごー(いかり)


ところがテレビ塔についてみると長蛇の列(びっくり)
エレベーター待ちのためにみんななかなか登れないという訳ね(あせ)
30分以上待たせれましたが、待った甲斐あってなかなかの絶景ですな(むふ)。見ろ!まるで(ry

地上にいても感じたことがですが、ベルリンってだだっ広くて、他の欧州の都市と比べて疎な感じなんですよね(まじ)
再び地上に降りて「赤の市庁舎」と呼ばれるベルリンの市庁舎を見学(ぐらさん)

そして、ここで事件発生(ぎょ)
市庁舎の前の公園を歩いていたら、なんか柔らかい物体を踏みつけてしまいました(うる)。液状のそれは最初はアイスかと思ったのですが、どうも○ロだった模様。○ロに詳しい(?)ソラさんに断言されました。誰だよ、こんなところで(わーん)
気を取り直して、連邦議会議事堂へごー(いかり)
ここは屋上にあるガラス張りのドームが見ものなんですよ(むふ)

って、すげえ行列(ぎょ)
もう少しすくまで別のところを見学することに(うる)
という訳でブランデンブルグ門を見学してきましたよ(むふ)

かつては、近づくことすら許されなかった場所に、今はスターバックスがあり、スターバックスでお茶しながらこの門が見られるなんて時代の流れを感じますねー(まじ)
そしてもう一回連邦議会議事堂へ(むふ)。でも相変わらずの行列だったので待つことにしました(うる)。しかし、ここも待った甲斐ありましたね(むふ)
じゃーん(いかり)


いやー、見事ですなあ(むふ)
ドームの外から見るとこんな感じ(むふ)

さて、これでベルリンの主な見所は見たかな?(むふ)
では、いよいよお待ちかねのラーメンたーいむ(いかり)
なんでもソラさんの情報によると、このラーメン屋の主人のドイツ人、日本でラーメンを食べて以来、日本のラーメンにはまったらしく、趣味が高じてそのままラーメン屋をここベルリンで始めたとか。ということは、日本のラーメンの味が大いに期待できるわけですな(むふ)
しかしこのラーメン屋、店舗を構えているわけではないらしく、バーの中に屋台だけがあって週末だけの営業なんだそうで(まじ)
住所を手がかりに最寄り駅から、あっちでもないこっちでもないと迷いながらそれと思われるバーに到着(むふ)。そして中に入ると・・・
確かに屋台がある!
これこれ、これですよ、我々が求めていたのは(わーん)
って、ちょっと待ってーな(あせ)
屋台はあるが肝心の主人がいないようだ(あせ)
それに周りのお客もラーメン食べていないし・・・(あせ)
こ、これは・・・(あせ)
臨時休業!?(ぎょ)
週末営業とは聞いていたが、たまにドイツの別の都市に出張に行くときもあるらしく、運悪くそれにぶつかってしまったようだ(うる)
折角プラハから来たのに馬鹿やろー(わーん)
すっかり気落ちした我々は駅近くのお店で適当に済ませてしまいました(うる)

まあ、これはこれでうまかったんだけどさー(うる)
期待していた皆様どうもすみません(かなし)
このお店、前のソラさんの書き込みにあったように今は場所が変わったようですね(しょぼ)
次の機会にはリベンジをしたいと思います(うる)ノ

