
エクスプレスフィンランド語を今勉強しているのですが、とりあえず1週目終わって2週目に入りました。1週目は文法などの大雑把な概観をつかみたかったので、練習問題は飛ばしてやりましたが、2週目は練習問題もやってみようかと思っています。
少しフィンランド語の学習は最近萎え気味です。というのも(皆さんよくご存知だと思うのですが)、フィンランドのほとんどの皆さんは英語を話せるからです。結果、フィンランド語を使う機会はほとんどないです。市場でたまにおばちゃんとかがあまり話せないという感じでしたが、他に話せる誰かが必ずいるので、その人が代わりに話すという感じになります。それでも市場で少し数字が聞き取れたり、
「Otan tämän(これ下さい)」
など簡単なことが通じるようになるのは少しうれしいです。
一方で英語の能力も磨かないといけないなあと思っています。語学の目的が主ではないとき、また、今後より重要になるのは英語であるとわかっているとき(これは明らかですが)、どこまで第2外国語をやる必要があるのか未だに悩んでいます。友達には英語を磨くことを薦められました。チェコは初めての海外住まいということもありましたが、ある程度は身につけないと生活に不便するところもあったので、勉強していました。フィンランドではその強い必然性がないので、さっき言ったように、最近少し萎え気味です。後は、話したいという純粋な気持ちが重要になってくるんでしょうね。
いろいろ考えていますが、しばらくマイペースで勉強していこうと思っています。以下の購入本も埋もれさせたくないし(笑)。
この高ーい辞書はT工大の方々にプレゼントしてもらいました。使っているよー。ありがとうー。
少しフィンランド語の学習は最近萎え気味です。というのも(皆さんよくご存知だと思うのですが)、フィンランドのほとんどの皆さんは英語を話せるからです。結果、フィンランド語を使う機会はほとんどないです。市場でたまにおばちゃんとかがあまり話せないという感じでしたが、他に話せる誰かが必ずいるので、その人が代わりに話すという感じになります。それでも市場で少し数字が聞き取れたり、
「Otan tämän(これ下さい)」
など簡単なことが通じるようになるのは少しうれしいです。
一方で英語の能力も磨かないといけないなあと思っています。語学の目的が主ではないとき、また、今後より重要になるのは英語であるとわかっているとき(これは明らかですが)、どこまで第2外国語をやる必要があるのか未だに悩んでいます。友達には英語を磨くことを薦められました。チェコは初めての海外住まいということもありましたが、ある程度は身につけないと生活に不便するところもあったので、勉強していました。フィンランドではその強い必然性がないので、さっき言ったように、最近少し萎え気味です。後は、話したいという純粋な気持ちが重要になってくるんでしょうね。
いろいろ考えていますが、しばらくマイペースで勉強していこうと思っています。以下の購入本も埋もれさせたくないし(笑)。
佐久間 淳一
この高ーい辞書はT工大の方々にプレゼントしてもらいました。使っているよー。ありがとうー。
荻島 崇