fc2ブログ
海外に10年在住後帰国。2020年に男の子のたーくんを養子に迎えました。子育てと普段の生活を面白おかしくつづります。
遅すぎる夏
2007年08月10日 (金) | 編集 |
はいはい、フィンランドは8月に入って夏休みシーズンは
おしまいですよ~(まじ)

休みボケしている人は、頭を切り替えましょう(いかり)←自分だったりする

という訳で、職場も徐々に活気を取り戻してきました(ぐらさん)

次の学期の授業の準備をする教授たち、研究に戻り始めた学生達。次の秋休みまで働きますよー(いかり)(ポスドクに秋休みはない(ひょえ))

そんな働きモードに入ろうという8月になって今頃フィンランドにやって来ましたよ(まじ)

遅い夏ー(いかり)

先週の日曜ぐらいから、高気圧がフィンランドに留まって、記録的暑さを叩き出しております(びっくり)

Summer temperature record broken on Tuesday

今日は、フィンランドのある町では29.1度を記録したそうで(まじ)。ちなみに上のリンクの右の一番下の写真は何か間違っている気がしますが、地下にあるスキー場だそうで(ひょえ)

一番上の写真はヘルシンキの海岸 Hietaniemi ってところですな。日本で言うところの湘南海岸ってところですかい?(ひょえ)。湘南ほどではないにしてもすごい人ですなあ。海の家はどこだー(いかり)(ぉ

フィンランドの人は主に6月下旬の夏至から7月にかけて夏休みをとる人が多く、今年の7月は天気がちっともよくなかったのでこの気候はかなり不満でしょうねえ(あせ)

あっしの同僚の学生さんも7月と先週にサマーコテージに居たそうですが、天気が悪くて最悪だったとご機嫌斜めでした(ぎょ)

さて、この暑さ、私的には歓迎ですが意外な問題を引き起こしているようですな(まじ)

Warm August weather favours growth of algae both at sea and in lakes

湖や海で藻が大量発生しているんだそうで(ぎょ)

その結果、どういう不利益があるか新聞では述べていませんが、日本の赤潮みたいなもんですかい?(ううん)

この暖かさが続くともっと藻が繁殖するってことですが、やっぱ長続きはしないみたいですね。今週末ぐらいから高気圧の勢力が弱まって、低気圧がやってくるようです(まじ)

あー、個人的には続いて欲しかったんだけどなー(あせ)

せめてもう一週間(いかり)

banner_02.gifブログランキングの参加しています。応援よろしく

コメント
この記事へのコメント
パリもすっかり秋めいて...ていうか夏はどこ??先週末に2日だけ夏がありましたが(かさ)(かさ)(かさ)(かさ)(かみなり)(あめ)(かみなり)(あめ)ばっかり。
どうやら今年のパリの夏は4月に終わったみたいです。。。(かなし)
公園の木々にも何やら紅葉らしきものが!落ち葉も!!
てるてる坊主作ってやるっ(たいよう)
2007/08/10(金) 06:59:32 | URL | Gina #-[ 編集]
フィンランドの人は主に6月下旬の夏至から7月にかけて夏休みをとる人が多く、今年の7月は天気がちっともよくなかったのでこの気候はかなり不満でしょうねえ>>>

うちの旦那も「不満組」さんの1人です。。。
でも、このお天気、「束の間の喜び・・・」なわけですね?!

しかし昨年と打って変わって雨の多かった今年の天候は、ブルーベリーの豊作を招いたようですが、今ラップランド地方では本当に豊作なんだそうです。
フィンランド南部ヘルシンキ郊外ではイマイチだったですが。。。
ラップランドにブルーベリー採りに行きた~いです!

藻の異常大量発生は、今年の夏の暑さの所為と言うより、地球温暖化というもっと大きな深刻な問題と関与していると思います。(それ)
2007/08/10(金) 12:44:46 | URL | MIK #-[ 編集]
今日は東京の最高気温36℃といってます。
一歩外に出ると熱風が吹き荒れている感じです。
やっぱり、
「早く涼しくなってくれ」と切望している日本と、
「もう少しこの暖かさが続いてほしい」と願っているフィンランドとでは、
夏に対する意識に根本的な違いがありますね~。(あたりまえか)

フィンランドではもうすこし、夏らしい陽気が続くといいですね。
こっちの暑さをおすそ分けできるといいのですが~。
2007/08/10(金) 14:30:31 | URL | mf #cJZJYCBs[ 編集]
夏休み。。。
まーらいおんさんには申し訳ないですが(笑)
私はやっとこさ明日から夏休みです(ぼうし)
実家に帰ってたーっぷり栄養つけてこなくちゃ(違)

でも日本の過酷な暑さといったら・・・(あれ)
ものすごく過酷です。私が歳を取っただけではないですよね~(ぐらさん)
ほんとにおすそわけしたいくらいですが、温暖化はなんとかしないとだめですね・・・。
2007/08/10(金) 23:36:33 | URL | Lotta #t5k9YYEY[ 編集]
■Ginaさん、

あらら、フランスも天気がよくなかったんですね(あせ)
チェコにいた時には、夏の時期は日本と同じような
感覚だったんですが、北欧は極端に短いです。
その短い夏が、(あめ)(かさ)だと冬が恐ろしく長いだけに不満が溜まってしまいます(うる)
フランスも冬はどんよりな日が多いと思いますので
8月はよい天気になることをお祈りいたします(うる)

■MIKさん、

はい、束の間の幸せを存分に楽しみましょう(ぼうし)
明日は私も市街に出て日をいっぱい浴びてやろうと
思います(むふ)

ベリーが豊作というのは聞いていましたが、ヘルシンキはそうでもないんですね(まじ)。フィンのブルーベリーはもう終わるようですが、これから8月中旬まではリンゴンベリーの時期のようですね(ぐっど)

チェコでブルーベリーを一度摘んだことがありますが確か、9月初めか中旬だった気がします。やっぱ北欧は時期が早いですね(まじ)

ラップランドはRuskaを見に行きたいですねえ(まじ)

■mfさん、

36度ですか(たいよう)
熱風が吹き荒れるのは、よく分かります。
冷房の効いた建物から外に出た時の
あの差といったら(ぎょ)
お昼ごはんに食堂に行くのも命がけでしたね(うる)

私も今の日本に行ったら不満が出るかもしれませんが
5年日本の夏を味わっていない私はなつかしくて
喜びまくるかもしれませんが(ひょえ)
そしてカキ氷とスイカに走ると(むふ)

■Lottaさん、

おお、日本はお盆休みですもんね(ん)
実家でのんびりして栄養をつけて下さいね(ぼうし)

やはり日本は過酷な暑さですかー(ぐらさん)
皆さん、暑い暑いと言っておられるので、
問題ありません(ん)
というか私も耐える自信はまったくありませんがね(ぎょ)
こちらも温暖化の影響はあると思いますが
夏がもう少し長ければなといつも思ってしまいます(うる)
緯度が高いから仕方ないんですよねー(ひょえ)
2007/08/11(土) 03:39:26 | URL | まーらいおん #aIcUnOeo[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック