fc2ブログ
海外に10年在住後帰国。2020年に男の子のたーくんを養子に迎えました。子育てと普段の生活を面白おかしくつづります。
朝から考える
2007年10月05日 (金) | 編集 |
あるところにAとBという村がありました。

それらの村では、おいしいお米を作ろうという努力がなされていました。

苦心した結果、Aという村は「H」と呼ばれる方法を作り上げ、

Bという村は「P」と呼ばれるものを作り上げました。

それらは、方法こそ違えどおいしいお米を作ろうという目的は同じです。

なので、努力している時にも、お互い交流しあいながら切磋琢磨してきました。

ところがあるイザコザを境に、お互いの村の交流は途絶え

お互いに意図的に無視し合うようになってしまいました。


でも、ここに両者の方法に興味があり、両方のことを学んでいる人がいます。

その彼が、Bの方法なら「あまいおいしいお米が作れるな」と
思っていたある日、

Aの村の人から、Aの村の方法を無視するようなことはしないで欲しいと言われます。

彼にとってはどちらも有益なのですが、目的にあわせて使いたいと考えているので、今回はBの方法だけを使ったと弁明しました。

それまでAとBの村のいざこざのことは知ってはいましたが、彼にとってそんなことは関係ないのです。

彼はただ「あまいおいしいお米を作りたい」と思っているだけ。

でも、Aの村の方法にも興味があり彼は波風を立てたくなかったので、丁重にAの方法を使わなかった理由を述べ、理解を求めました

いつかお互いの村が和解する時が来ればいいなと彼は思ったのでした(しょぼ)


(だんす)(だんす)(だんす)

なんか意味不明な長い始まりだ(ひょえ)(なぞ

さて、今日はOさんを迎えに朝ホテルまで向かい、そのまま大学に行きました。午前中はメールなどの雑用を済ませ、午後からOさんとの議論、学生さんとの議論の2連荘で、予定は終了。あー、時間が足りねー(あせ)

が、Oさんが来ていて飲みに行かないわけにはいきません(むふ)

町で飲むのは高いので「まーらいおん亭」で飲み食いしていました(むふ)

彼の大好物のサーモンの燻製、モッツァレラチーズとトマト、ズッキーニの炒め物などを用意しました(むふ)

お互い積もる話もあって、酒とつまみもあっと言う間になくなりました(ひょえ)

その後、バス停まで彼を送ってすべての予定終了。

明日もまた議論なので、さっさと寝ます(ひょえ)

banner_02.gifブログランキングの参加しています。応援よろしく
コメント
この記事へのコメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2007/10/07(日) 19:42:22 | | #[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック