
じゃじゃーん(いかり)
今年もやって来ましたにしん市(いかり)
まさか3回も行くことになるとは誰が予想したことか(いかり)
本人はもちろん予想していませんでした(いかり)(ぉ
前の年の報告はこちら(むふ):2005年、2006年(行ったけど、ここでは詳しく報告していなかった(ひょえ))
今年はお魚大好きOさんも連れて行ってきましたよ(むふ)
今回もいっぱいニシンとサーモン買うじょ(すき)
ブログランキングの参加しています。応援よろしく
にしん市の開始は今日の午前11時ということで、それに間に合うように行きました。行ってみるとオープニングセレモニーがやってました(ん)

いやー、すごい人ですなー、毎年のことながら(びっくり)


にしん市では、フィンランドのあちらこちらから漁師が集まってきて、自分達で漬けたにしんの酢漬けやパンを売ります(ん)


はるばるオーランド島からも来ていますね(ぐらさん)。どうでもいいですが、3回目ともなるとお店の人の顔をおぼえていたりするんですー(あせ)。去年もこの人見た!って思い出してしまいましたよ(はず)

店ごとにいろいろな飾り付けがあって、なかなか楽しいですね(むふ)


こちらにはスウェーデンの有名絵本の主人公ピッピちゃんのぬいぐるみが(すき)


お魚大好きなOさんは、この市場に大喜び(むふ)。買い食いもいっぱいしましたよ~(ひょえ)(それ)


左は八目うなぎの類の燻製、右はにしんのつみれです(むふ)。うなぎは子持ちでシシャモみたいな味、つみれは塩味とディルで味付けしてあって両者ともなかなかおいしかったです(むふ)
サーモンや小魚のフライの盛り合わせも食べました。昔の写真を見てみたら、ほとんど同じものを食っているんですねー(ひょえ)


いやー、食った食った(ひょえ)
そして、にしんの酢漬けとトラウトの燻製(kirjalohipihvi)も買いました(むふ)。特に後者は、ご飯とマヨネーズにすごく合うんですよねー(すき)。1kgで22ユーロと若干お高めですがお勧めですよー(ぼうし)
10月12日の土曜日までやっているので、もう一回ぐらいいくかもしれない(ひょえ)
(注)量り売りのものは、外国人相手だとぼる店もあるようなので、きちんと値段を確かめて買いましょう。例えば、トラウトの燻製は厚さ5-6cmのものは6-7ユーロです。
ブログランキングの参加しています。今何位かな?
今年もやって来ましたにしん市(いかり)
まさか3回も行くことになるとは誰が予想したことか(いかり)
本人はもちろん予想していませんでした(いかり)(ぉ
前の年の報告はこちら(むふ):2005年、2006年(行ったけど、ここでは詳しく報告していなかった(ひょえ))
今年はお魚大好きOさんも連れて行ってきましたよ(むふ)
今回もいっぱいニシンとサーモン買うじょ(すき)


にしん市の開始は今日の午前11時ということで、それに間に合うように行きました。行ってみるとオープニングセレモニーがやってました(ん)

いやー、すごい人ですなー、毎年のことながら(びっくり)


にしん市では、フィンランドのあちらこちらから漁師が集まってきて、自分達で漬けたにしんの酢漬けやパンを売ります(ん)


はるばるオーランド島からも来ていますね(ぐらさん)。どうでもいいですが、3回目ともなるとお店の人の顔をおぼえていたりするんですー(あせ)。去年もこの人見た!って思い出してしまいましたよ(はず)

店ごとにいろいろな飾り付けがあって、なかなか楽しいですね(むふ)


こちらにはスウェーデンの有名絵本の主人公ピッピちゃんのぬいぐるみが(すき)


お魚大好きなOさんは、この市場に大喜び(むふ)。買い食いもいっぱいしましたよ~(ひょえ)(それ)


左は八目うなぎの類の燻製、右はにしんのつみれです(むふ)。うなぎは子持ちでシシャモみたいな味、つみれは塩味とディルで味付けしてあって両者ともなかなかおいしかったです(むふ)
サーモンや小魚のフライの盛り合わせも食べました。昔の写真を見てみたら、ほとんど同じものを食っているんですねー(ひょえ)


いやー、食った食った(ひょえ)
そして、にしんの酢漬けとトラウトの燻製(kirjalohipihvi)も買いました(むふ)。特に後者は、ご飯とマヨネーズにすごく合うんですよねー(すき)。1kgで22ユーロと若干お高めですがお勧めですよー(ぼうし)
10月12日の土曜日までやっているので、もう一回ぐらいいくかもしれない(ひょえ)
(注)量り売りのものは、外国人相手だとぼる店もあるようなので、きちんと値段を確かめて買いましょう。例えば、トラウトの燻製は厚さ5-6cmのものは6-7ユーロです。

