fc2ブログ
海外に10年在住後帰国。2020年に男の子のたーくんを養子に迎えました。子育てと普段の生活を面白おかしくつづります。
にしん市2007
2007年10月08日 (月) | 編集 |
じゃじゃーん(いかり)

今年もやって来ましたにしん市(いかり)

まさか3回も行くことになるとは誰が予想したことか(いかり)

本人はもちろん予想していませんでした(いかり)(ぉ

前の年の報告はこちら(むふ):2005年、2006年(行ったけど、ここでは詳しく報告していなかった(ひょえ))


今年はお魚大好きOさんも連れて行ってきましたよ(むふ)

今回もいっぱいニシンとサーモン買うじょ(すき)

banner_02.gifブログランキングの参加しています。応援よろしく

にしん市の開始は今日の午前11時ということで、それに間に合うように行きました。行ってみるとオープニングセレモニーがやってました(ん)

s-IMG_2285.jpg


いやー、すごい人ですなー、毎年のことながら(びっくり)

s-IMG_2288.jpg s-IMG_2312.jpg


にしん市では、フィンランドのあちらこちらから漁師が集まってきて、自分達で漬けたにしんの酢漬けやパンを売ります(ん)

s-IMG_2286.jpg s-IMG_2287.jpg


はるばるオーランド島からも来ていますね(ぐらさん)。どうでもいいですが、3回目ともなるとお店の人の顔をおぼえていたりするんですー(あせ)。去年もこの人見た!って思い出してしまいましたよ(はず)

s-IMG_2293.jpg


店ごとにいろいろな飾り付けがあって、なかなか楽しいですね(むふ)

s-IMG_2289.jpg s-IMG_2305.jpg

こちらにはスウェーデンの有名絵本の主人公ピッピちゃんのぬいぐるみが(すき)

s-IMG_2310.jpg s-IMG_2315.jpg


お魚大好きなOさんは、この市場に大喜び(むふ)。買い食いもいっぱいしましたよ~(ひょえ)(それ)

s-IMG_2316.jpg s-IMG_2291.jpg


左は八目うなぎの類の燻製、右はにしんのつみれです(むふ)。うなぎは子持ちでシシャモみたいな味、つみれは塩味とディルで味付けしてあって両者ともなかなかおいしかったです(むふ)

サーモンや小魚のフライの盛り合わせも食べました。昔の写真を見てみたら、ほとんど同じものを食っているんですねー(ひょえ)

s-IMG_2297.jpg s-IMG_2299.jpg



いやー、食った食った(ひょえ)

そして、にしんの酢漬けとトラウトの燻製(kirjalohipihvi)も買いました(むふ)。特に後者は、ご飯とマヨネーズにすごく合うんですよねー(すき)。1kgで22ユーロと若干お高めですがお勧めですよー(ぼうし)

10月12日の土曜日までやっているので、もう一回ぐらいいくかもしれない(ひょえ)

(注)量り売りのものは、外国人相手だとぼる店もあるようなので、きちんと値段を確かめて買いましょう。例えば、トラウトの燻製は厚さ5-6cmのものは6-7ユーロです。

banner_02.gifブログランキングの参加しています。今何位かな?

コメント
この記事へのコメント
楽しそうですね~。お天気も良さそうで。。。
ヘルシンキに住んでいると、こういう催し物にフラッと立ち寄れるから良いですよね~。
今週は久々にヘルシンキの街に出掛ける用事があるので、是非立ち寄ってみます・・・
2007/10/08(月) 12:43:05 | URL | MIK #TtwSBZjY[ 編集]
今週は、さらに10日から黄色いヤツラの日々が始まりますね(ぼうし)
まーらいおんさんは今回が最後になる(はず)ですので、心置きなく楽しんでください(けーき)
2007/10/09(火) 03:44:12 | URL | joku #A.5s70/U[ 編集]
■MIKさん、

午後は少し曇って寒くなりましたが、午前中は晴れていて気持ちがよかったです(ん)
ヘルシンキはなんだかんだとイベントはあるので楽しめる機会が多いですよね~(わら)
ニシン市では、おいしい酢漬けやサーモンをゲットしてください(むふ)

■jokuさん、

来ましすね、例の黄色いやつ(むふ)
jokuさんは今回は何を買われるのでしょうか(ううん)
私は今回は特にはないのですが、最後になると
思いますし、セールを堪能したいと思います(むふ)
2007/10/09(火) 04:36:49 | URL | まーらいおん #aIcUnOeo[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック