この記事へのコメント

おひさしぶりです
アクセプトおめでとうございます。私なんてまだ一報目、たくさん論文を書けるなんて凄いです。私も精進せねば・・・
2007/10/16(火) 16:57:44 | URL | Syberg #-[
編集]

おめでとうございます
寝る前にいいニュースが入ってよかったですね。論文が通ったということで、おめでとうございます。やっぱり自分が努力してきたことが誰かに認められるっていいものですね。(けーき)
私も実はマスターの論文が専門誌に載るかもしれません、って自分が雑誌社の人とかにコンタクト取らなきゃいけないんですけど。
今はちょっと脱力中で(のみすぎ)、来月には動き出そうっと。
寒いと思いますがお体に気をつけて。(ゆき)
2007/10/16(火) 17:12:51 | URL | Gina #-[
編集]
(はくしゅ)(ぐっど)
2007/10/16(火) 23:34:49 |
URL | さとみ #J8UEsLu2[
編集]
■Sybergさん、
波もあるんだと思います。こちらに来たときは全然書けなくて、そして病気になったりしてかなりめげたことを覚えています。焦らずやっていきましょう(ん)ノ
■Ginaさん、
ありがとうございます(ぺこ)。昨日はおかげで深く寝ることができました(ん)。朝隣人の物音で起こされましたが(ひょえ)
そちらもマスター論文が専門誌に載るよう頑張ってくださいね。応援しております(にや)
だんだん日も短くなってきて気分が沈みがちな日が多くなってきましたが、長い冬を頑張って乗り切っていきましょう(ん)ノ
■さとみさん、
(ひょえ)(ぴーす)
2007/10/17(水) 04:05:45 | URL | まーらいおん #aIcUnOeo[
編集]
雑誌に載ったりするのって嬉しいですよねw。自分はそういうのないのでまた載って有名になって下さいw。

お礼が遅れました
ヘルシンキより帰国しました。
大学の宿舎は中級ホテルって感じでした。
ロケーションも訪問先に近くてよかったです。
気に入ったのが、サウナです。
たしか3.5で1時間占有(しかし予約がなければ、いつまでも?)。
食事は近くの韓国レストラン(の持ち帰り)とケバブでした。
マーケットスクエアもストックマンも見ただけで、何も買いませんでした。
あとイッタラ(アラビア)の直営で、今年のムーミンマグを購入して、家内にお土産としました。
今年の絵柄もいいですよ。
まずはお礼と報告まで。
ありがとうございました。
2007/10/18(木) 21:39:56 | URL | ひげめっこ #-[
編集]
■TMstationさん、
雑誌に載るのはやっぱりいつでもうれしいですよね(ん)
■ひげめっこさん、
出張お疲れ様でした。
情報お役に立ったようでよかったです(ん)
宿舎は値段は安いし、場所も悪くないですし、
なかなかよいですよね(ん)
近くの韓国料理屋さんは知っています。
まだ行ったことないのですが、いつか行ってみたいと
思っています。味はよかったでしょうか?(ん)
ストックマンのセールはもしかしたらどこかで
すれちがっていたのかもしれませんね(ぼうし)
ムーミンマグは今年のデザインは私も気になって
いました。売り切れる前に私も買っておこうかな(にや)
2007/10/19(金) 07:09:00 | URL | まーらいおん #aIcUnOeo[
編集]

おめでとうございます
(大変申し訳ありませんが、校正中に送信していまいました。
上の文章の削除をお願い致します。)
韓国の件、おめでとうございます。
フィンランドも任期付の研究者が多いですよね。
(ご存知の通り日本でもぐっと増えてきていますね。)
あれは教育と研究の分離になってしまい、教育の質の低下を招いているとフィンランドで聞きました。
それは研究者の研究の成果を教育に反映できないためだということです。
非常に多くの優秀な研究者がいるのに、残念だと教育学部の教員が教えてくれました。
その教授自身もごく最近任期なしになったということです。
韓国料理屋さんですが、あまりお薦めできません。
あまりおいしくない持ち帰りのビビンパで10ですから。
店内では確か15くらいだったような。
(貧乏くさくてすみません。)
日本人の女性が働いていると、タイ人のバイトのお兄さんが言っていました。
まーらいおんさんのご存知の方でしょうか?
宿舎は大学もちだったので、いくらか知らないんですよ。
今度はまーらいおんさんが発たれた、夏でしょうか?
本格的に寒くなりますので、お体にお気をつけてください。
2007/10/19(金) 22:06:51 | URL | ひげめっこ #3/VKSDZ2[
編集]
■ひげめっこさん、
(上の文章削除させていただきました(ぺこ))
お祝いの言葉をいただき大変恐縮です。
どうもありがとうございます(ぺこ)
任期付の先生は確かに多いですね。私の研究所でも、任期の無い先生は私のボスともう一人だけなんだそうです。そしてその任期制のために、よい人材が
海外に流れていってしまっているのも事実です。日本のように大学が多いならともかく、少ないフィンランドでこのシステムはどうなんでしょう?
韓国料理屋さんはやっぱそうでしたか(しょぼ)
そういう噂は聞いていたのですけど(うる)
ネタに一度ぐらいは行ってみたいなと思っています。
ゲストハウスは確か70ユーロぐらいだったと思います。Maneesinkatuの方が、台所が広く部屋も
きれいで好きです。もしそちらに泊まられてないので
あれば、是非泊まってみてください(ん)
体の心配もしていただきありがとうございます。
十分気をつけて、来年の移動に備えたいと思います(ん)
2007/10/20(土) 06:14:34 | URL | まーらいおん #aIcUnOeo[
編集]
コメントを投稿する