
昨日は目覚ましをかけないで惰眠を貪ろうと思いつつ、結局朝9時には目が覚めたまーらいおんです(ひょえ)
折角起きてしまったので、今日は懸案だったブロードバンドルーターを買いに行きました(むふ)
前回はテクノマートってところだったんで、今日はステップアップして龍山(ヨンサン)という電気街に行ってきましたよ(むふ)
できるかな、初めてのお使い(はーと)(ぉい
という訳でヨンサン駅かもーん(いかり)

近代的駅だった(びっくり)
韓国の鉄道(Korail)の駅でもあるので、なかなか立派でありますな(むふ)
まずは、駅ビルのお店から見てみるかな(ぐらさん)
ブログランキングの参加しています。今何位かな?
駅ビルの中は、こんな感じで小さなお店が軒を連ねております。
そしてやっぱりないぞ値段表示(ひょえ)

駅ビルの構成は、一番下の階が携帯、デジカメなどの売れ筋商品、上の方にパソコン、家電となっております(ううん)
いやー、しかしここもテクノマート同様呼び込みが激しいねえ(あせ)
おいらは気が弱いので目をあわさないようにして、店内を歩き回ります(ひょえ)
んで、お目当てのルーターを幾つかのお店で発見。韓国製、海外製とあるようですが、マニュアルがハングルだと困っちまうんで、海外製のLinksysに狙いを定めて値段チェック(ぐらさん)
ま:「Linksysのそれ幾らですか~?(まじ)」
店員:「5万5千(5,500円)ねー」
ま:「はい、あんがとー(ん)」
一軒だけではわからんので、複数回って聞かないといけないあたりが面倒くさいですなあ(あせ)
二軒目は5万ウォン。三軒目も5万ウォン。この辺りが相場なのか(あれ)
こんな風に組み立て済みのパソコンが、たくさんのお店で売られているんですが、大体日本並みの値段ですかね?(ううん)

1ユーロ百円ぐらいなら、ヘルシンキと値段は変わりませんかね(しゅっけ)。興味のある人は、ここで組み立てパソコンの値段をチェックしてください(ひょえ)
ゲーム売り場もありましたよー(ぐらさん)。日本語のソフトって使えるのかしらん?(ううん)

次は駅の裏手の電気街へと行ってみましょう(はーと)

こちらのビルの中もテクノマートや駅ビルと同じような感じで、ちと面白みがありませんな(まじ)
日曜だからか休みの店がやたら多いし(あせ)
ビルから出て少し歩くと電気街っぽい雰囲気に出会えます(ん)


ここから少し先にいったビルの中でルーターのお値段を聞くと5万5千ウォン。んで、ビルの外のお店で値段を聞くと5万ウォン。どうも、5万ウォンが下限なのかなあ(まじ)
改めて電気街の真ん中に戻って、さっき来た方向と逆方向を探索(ぐらさん)
こちらはなかなか秋葉心をくすぐる感じのビルで、今日行った中ではお気に入り(ひょえ)

こんな感じで敷地内に所狭しと、商品を並べています(ぐらさん)

ビルの中もお店がいっぱいです。呼び込みはそれほど激しくなかったかな(まじ)
どのお店もあんまり混んでいないんですが、これで商売成り立つんですかね(あれ)

このビルの中にネットワーク関係専門店がありましたので、Linksysのルーターのお値段を聞いてみました(まじ)
店員:「4万7千ねー」
お、ここがこれまでで最安(びっくり)
ま:「4万5千でもいい?(ううん)」
店員:「いいよー」
あっさりうなずいてくれたので、もっと低めの値段を言ってもよかったのかもしれませんが、最初だしこんなもんでいいでしょう(ひょえ)
これで目出度くルーターを(σ`(Å)´)σゲット。
後は、その辺を適当にぶらぶらと(ううん)
このパッケージのパソコンはいらねー(ひょえ)

あと、アニメ系のお店とか探したんですが、ちょっと見つからなかったので諦めました(しょぼ)
お店がやっている土曜日とかに来ないと駄目みたいですなー(ぐらさん)
仕方ないので、午後の引きこもりに備えて帰りました(コラ
お家に帰って早速ルーターを設置(ん)

パソコンを2台つなげてと・・・
両者ネットにつながるかな?(ぐらさん)
・・・(ぐらさん)
・・(ぐらさん)
・(ぐらさん)
ツナガッター━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
だんだんと私色に染まる机。まさにマイワールドの世界である(ひょえ)

いやー、満足満足(ひょえ)
という訳で目出度く写真もいっぱいのっけることができたのでした(ひょえ)
しかし、平日は忙しく、あまり乗っけられる余裕はまだないと思うので、その辺はご勘弁を(ひょえ)
あれ?まだソウルの観光地に行ってないぞ(ひょえ)
ブログランキング参加中です。1日1クリックしていただくと順位が上がります。応援よろしくお願い致します
折角起きてしまったので、今日は懸案だったブロードバンドルーターを買いに行きました(むふ)
前回はテクノマートってところだったんで、今日はステップアップして龍山(ヨンサン)という電気街に行ってきましたよ(むふ)
できるかな、初めてのお使い(はーと)(ぉい
という訳でヨンサン駅かもーん(いかり)

近代的駅だった(びっくり)
韓国の鉄道(Korail)の駅でもあるので、なかなか立派でありますな(むふ)
まずは、駅ビルのお店から見てみるかな(ぐらさん)


駅ビルの中は、こんな感じで小さなお店が軒を連ねております。
そしてやっぱりないぞ値段表示(ひょえ)

駅ビルの構成は、一番下の階が携帯、デジカメなどの売れ筋商品、上の方にパソコン、家電となっております(ううん)
いやー、しかしここもテクノマート同様呼び込みが激しいねえ(あせ)
おいらは気が弱いので目をあわさないようにして、店内を歩き回ります(ひょえ)
んで、お目当てのルーターを幾つかのお店で発見。韓国製、海外製とあるようですが、マニュアルがハングルだと困っちまうんで、海外製のLinksysに狙いを定めて値段チェック(ぐらさん)
ま:「Linksysのそれ幾らですか~?(まじ)」
店員:「5万5千(5,500円)ねー」
ま:「はい、あんがとー(ん)」
一軒だけではわからんので、複数回って聞かないといけないあたりが面倒くさいですなあ(あせ)
二軒目は5万ウォン。三軒目も5万ウォン。この辺りが相場なのか(あれ)
こんな風に組み立て済みのパソコンが、たくさんのお店で売られているんですが、大体日本並みの値段ですかね?(ううん)

1ユーロ百円ぐらいなら、ヘルシンキと値段は変わりませんかね(しゅっけ)。興味のある人は、ここで組み立てパソコンの値段をチェックしてください(ひょえ)
ゲーム売り場もありましたよー(ぐらさん)。日本語のソフトって使えるのかしらん?(ううん)

次は駅の裏手の電気街へと行ってみましょう(はーと)

こちらのビルの中もテクノマートや駅ビルと同じような感じで、ちと面白みがありませんな(まじ)
日曜だからか休みの店がやたら多いし(あせ)
ビルから出て少し歩くと電気街っぽい雰囲気に出会えます(ん)


ここから少し先にいったビルの中でルーターのお値段を聞くと5万5千ウォン。んで、ビルの外のお店で値段を聞くと5万ウォン。どうも、5万ウォンが下限なのかなあ(まじ)
改めて電気街の真ん中に戻って、さっき来た方向と逆方向を探索(ぐらさん)
こちらはなかなか秋葉心をくすぐる感じのビルで、今日行った中ではお気に入り(ひょえ)

こんな感じで敷地内に所狭しと、商品を並べています(ぐらさん)

ビルの中もお店がいっぱいです。呼び込みはそれほど激しくなかったかな(まじ)
どのお店もあんまり混んでいないんですが、これで商売成り立つんですかね(あれ)

このビルの中にネットワーク関係専門店がありましたので、Linksysのルーターのお値段を聞いてみました(まじ)
店員:「4万7千ねー」
お、ここがこれまでで最安(びっくり)
ま:「4万5千でもいい?(ううん)」
店員:「いいよー」
あっさりうなずいてくれたので、もっと低めの値段を言ってもよかったのかもしれませんが、最初だしこんなもんでいいでしょう(ひょえ)
これで目出度くルーターを(σ`(Å)´)σゲット。
後は、その辺を適当にぶらぶらと(ううん)
このパッケージのパソコンはいらねー(ひょえ)

あと、アニメ系のお店とか探したんですが、ちょっと見つからなかったので諦めました(しょぼ)
お店がやっている土曜日とかに来ないと駄目みたいですなー(ぐらさん)
仕方ないので、午後の引きこもりに備えて帰りました(コラ
お家に帰って早速ルーターを設置(ん)

パソコンを2台つなげてと・・・
両者ネットにつながるかな?(ぐらさん)
・・・(ぐらさん)
・・(ぐらさん)
・(ぐらさん)
ツナガッター━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
だんだんと私色に染まる机。まさにマイワールドの世界である(ひょえ)

いやー、満足満足(ひょえ)
という訳で目出度く写真もいっぱいのっけることができたのでした(ひょえ)
しかし、平日は忙しく、あまり乗っけられる余裕はまだないと思うので、その辺はご勘弁を(ひょえ)
あれ?まだソウルの観光地に行ってないぞ(ひょえ)

